見出し画像

【イギリス小学校】もらってくる宿題が面白い②

イギリス現地校に🇬🇧通うYear2の息子7歳。

2月半ばまでのスプリングタームの間に 
できるようになることリストの宿題の一つが
1月から12月までのスペル

スペリングの課題

ちなみにハーフターム明けには
スペルのテストもあるみたい。

日本人が漢字の練習するように
こちらもこうして正しいスペルの練習がある。
ただこういうのはすべて自宅での宿題みたい。

(ちなみに前のタームは曜日の綴りでした。)

あと、
毎週でる宿題にも単語のスペル練習あり。

なぞり書きの字体が書きづらい


このなぞり描きの字体が、筆記体ぽくて
とっても描きにくいし、
あまりなぞることに意味を感じないため、
息子には発音だけ確認させて
あとは私がテキトーに描いてる宿題です。

この字体ってこっちの標準なのか?
そして単語もどういう順番なのか?
意味が見いだせない謎の宿題です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?