見出し画像

【道の駅旅行記】何でもそろうよ、マルメロの駅ながと(長野)

道の駅 マルメロの駅ながとにやってきた。

こんな建物が×10くらいある

ここは・・・とにかく広い!

道の駅定番の直売所、お土産屋さん、レストランの3点セットのほかにも、観光案内所、カフェ、コンビニ、温泉、足湯、おやき屋さんなど何でもそろっていた。

足湯。建物ごとにこの名称の旗?みたいなのがあるのでわかりやすい。
ローソンにも説明書きがあってちょっと面白い

まさに「もうあの人一人でよくないですか?」状態である。
いや、道の駅好きとしてはよくないんだけど笑
単純に施設の充実度を考えると、とりあえず長野で困ったらここに来ればいいんじゃないだろうか。

直売所には、定番の野菜のほかにパンや野沢菜、酒、お菓子などがあった。

今回訪問が15時頃だったんだけど、大きな施設だったので直売所の野菜もまだたくさんありました(道の駅あるある「夕方に行っても野菜売り切れてる」問題がなかった)。

建物自体が昔っぽい?外観だからなのか、場所柄なのか、おまんじゅうや和菓子、団子なんかも充実していたり。

工芸品コーナーやフリーマーケット、古本コーナーまであったり。

たわしで作った工芸品

直売所の入り口で、IRISコーヒーというコーヒー屋さんがあったから思わず買ってしまった。

水出しアイスコーヒー

私はコーヒーの味がわかる大人ではないから味の詳しい感想は控えるけど、まろやかな感じがして飲みやすかった。
あと氷がちゃんとコーヒーを凍らせたっぽいやつだったので、溶けても味が薄まらない!これはよかった。

というわけで、この直売所(マルシェ黒耀)はかなり充実しているので、寄ったけど時間ない!って方はこの直売所だけでも見るのをおすすめする。

何でこう書いたかというと・・・ここの施設、長所は広い!でも短所も広い!から。

写真におさまりきらない広さ

全部平屋で横に広いので、移動が地味に大変。あとで買い忘れたとかなるとちょっと面倒かも。
でも建物の間の通路には屋根が付いているから、雨に濡れずに移動できますよ。

というわけで、道の駅マルメロの里ながとでした!

道の駅めぐりのインスタを始めました。
https://www.instagram.com/onatsu304/
記事に載りきらなかった写真や、近隣観光スポットの写真を載せようと思っています。よかったらこちらも寄っていってください。



読んでいただき、ありがとうございました。おなつの記事一覧はhttps://note.com/kaonatu/n/nfee4335744e2から飛べます!これからもよろしくお願いします!!