見出し画像

noteを読み続けたら、毎日ちょっと元気になった

書く習慣1ヶ月チャレンジ、今日のお題は「最近ハマっていること」です。

私の場合はnoteを読むこと。もはやずっと続けていて最近ではないかもですが、ほぼ毎日何かしら読んでいます。

インスタやXもたまに見るけれど・・・noteが一番その人の素を知ることができるというか。

あと、読んでいて落ち着くんだよね。面白さ・新情報などは他のSNSにもあるんだけど、この「落ち着き」はnoteならではの色だよなあという気がします。

それで、「noteを読んでいてよかったな」と思うのが、この世の中本当にいろんな人がいるんだなあと実感できたこと。

サラリーマン、主婦、学生、旅している人、休んでいる人・・・キリがない。とにかく本当にいろんな人が。
その人たちが何を思っているのか、どうやって暮らしているのか知ることができるのがnoteなんだよね。

リアルでは自分の身の回りにいる人は限られているし、似たような人が集まっていることが多いです。

でもnoteの中には、普段絶対に出会わなそうな人がいて。その人たちの想像もつかないような話に「おおーっ!こんなことがあるんだなあ!」となったり。

逆に似たような年代や境遇の人が、自分と同じようなことを考えているのがわかって安心したり。

だからね、noteを読んでいると「自分もそんないろんな人の中の一人というだけで、日々上手くいかないことはあるけれど、別にここにいていいじゃんね」という気持ちにさせてくれます。

どんな経験をしていても、どんな思いを持っていても、noteは丸ごと受け入れてくれる。

だってこんなにいろんな人がいて、いろんな投稿をしているんだからさあ。

大丈夫。大丈夫だよ。noteはそんなバファリン的な存在なのかもね。





この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

読んでいただき、ありがとうございました。おなつの記事一覧はhttps://note.com/kaonatu/n/nfee4335744e2から飛べます!これからもよろしくお願いします!!