見出し画像

ノーマネーデーと言いたくない。

生活リズムどころかお金の使い方も
なかなか元に戻らない私です。。

SNSで節約系のアカウント見てると
ほぼ確実に出てくるのが「ノーマネーデー」

わたしこの言葉がほんと嫌いで(そんなにか

最初この言葉に出会ったときは
「あ、お金使わなかった日のことを
ノーマネーデーって言うんだ。」くらいにしか
思ってなかったし、使ってたこともあるけど。

途中で「それってなんか違うくないか?」と
ふと疑問に思ったのですよ。

no moneyって、お金がない。であって
お金を使わなかった、ではなくないか?と。

no spend(=支出なし)では?と思うのですよ。

めっっっっっっちゃ細かいことだけど。笑

あれですかね?英語は言霊対象外ですかね?笑

「お金がない」「お金がない」って
言っていたら、予言の自己成就で本当に
お金ない現実が出来上がる。みたいな。

外野から見たら十分お金あるのに、
「ない」「ない」って貯めるのに必死。みたいな。

それが気になってしまって、以来わたしが
ノーマネーデーと言うことはなくなるのでした。

めっっっっっっっちゃどうでもいいことだわね。笑

いつもは「無買日」「buy nothing day(BND)」って
言っているのだけど、この記事を書くにあたって
翻訳かけたらさっきのno spendが出てきたので。

今後はNo spend dayにしようかな〜。
nothingって書くのめんどくさいんだよね。
略で書くからあんまり関係ないし。

そもそもでお金を使わなかった日が
ほとんどないのである!なんてこと!

前は週4くらい、1円も使わない日とか
余裕であったんだけどなぁ。。

いまは週1あるかないか。。。








一体どこで間違えてしまったのか。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,494件

わたしにとって有意義なこと、ものに対して遣わせていただきます🦊💎