見出し画像

細胞外マトリックスの変容「ミトコンドリア①」

体には
約60兆の細胞があります。

画像6

1つの細胞に
少なくても300個の
ミトコンドリアが
あります。

画像5

ということは

60兆×300で
1京8000兆個の
ミトコンドリアが
存在しています。

あなた自体が
ミトコンドリア人とも
いえるでしょう。

ミトコンドリアは

昔はバクテリアでした


ミトコンドリア


それが細胞さんと結婚して一緒に暮らしています。

けっこん

私たち人類は

進化したバクテリアの集合体なのです。


さて

ミトコンドリアさんの仕事は

★「ご飯作り」=エネルギーをつくりだし
★「掃除」=いらないものを分解する。
★「家の修理」=細胞の修復

働き者の奥さんだ!

ミト4

大金持ちに妾がいるように

酸素をたくさん持っている細胞さんは

ミトコンドリア奥さんがたくさんいる。

もっとも
元気な細胞は

数百、数千個の
大ハーレム細胞もいる。

ミト6



ミトコンドリア奥さんは
酸素があれば
たくさん働く。


体を動かすほど

頭を使うほど

ミトコンドリアさんが
増えていく。





進化には

高電圧が必要になるので

ミトコンドリアを
増やすことが大事です。



さて

細胞のおとうさんに
大変なことが起こるときがある。

それは
★強いストレス

★大きな怒り

★緊張

★ウィルス攻撃


それは酸欠状態を作り出す。


細胞にとっては
緊急事態発生!


大きなサイレンが鳴り響き


ミトコンドリア奥さんたちは
「酸素」供給が絶たれ
動けない…


すると
おとさん細胞は
自分の体から(膜)


酸素なしで
エネルギーをつくりだす!
(無酸素で作り出す、解糖系生成)


それも「速攻生成」!
ドカンだ!

やるときゃスゴイぜ!

ピンチ


細胞のお父さんは

実は大昔
酸素のない場所で育った者であった。


✖酸素のない場所で育ったものが
○酸素を使って生きる奥さんを
体内にいれて
一緒に暮らしているのが

わたしたちの細胞だ。

けっこん

まるで
ロミオとジュリエット。
天使と悪魔?

相反するものが
協力して生きている。

細胞の共生

ピンチのおとうさん細胞が
即効作り出したエネルギーは


「乳酸」という「毒」を出す。


処理するのは
「奥さんミトコンドリア」


おとうさんの料理のあとは
台所ぐちゃぐちゃみたいな感じ。


ミトコンドリア奥さんが
多ければ

細胞はもとどおりに回復する


ミトコンドリアが多いと
ストレス・ピンチに強い!


細胞が元気なら「免疫力」が高い!!

病気に負けません!!



このミトコンドリアさんは

がん細胞をつくらないために(掃除できないゴミ)

自らの細胞に「死」の指令もできる

「思考力」をもっている。

アポトーシスという!


※進化に関連がある↑



細胞 と ミトコンドリア のために

適度な運動 と 考えることを!

そして

良質な食事をしよう!

手作り料理を食べましょう!


進化には地道な土台が必要!


お酒が大好きです。一緒にカンパ~イしたくなったら 一杯ごちそうしてくださいな☺