管理職のつぶやき

上場コンサルティング会社勤務の管理職(国内MBA)。同年代や同じ管理職の方、若手の方に…

管理職のつぶやき

上場コンサルティング会社勤務の管理職(国内MBA)。同年代や同じ管理職の方、若手の方に向けて自分の考えや仕事に関するあれこれにつぶやきます。スモールビジネスのマーケティング・ブランド戦略、組織作りなどのご相談、取材・セミナー登壇、仕事に関する相談事やお悩みなど気軽にDMください。

最近の記事

「原体験」が仕事の”原動力”になる

みなさん、こんにちは! 「管理職のつぶやき」です。 皆さんは、いまの仕事や職場ってどうやって決めましたでしょうか? 仕事に対する価値基準は人それぞれで、 ・早く昇進昇格したい ・高い給料が欲しい ・世の中を変えたい ・自分の趣味と連動した仕事をしたい ・家から近い職場が良い ・転職に潰しが効きそうな仕事が良い ・その業界がかっこいい 大小あれど、さまざまな要素があり組み合わさるなかで、いまの仕事や職場に決めた方が多いのではないでしょうか。 ただ、自分の意志で決めた仕

    • 若手が早期に活躍するために最も重要な仕事術「即時対応」その②

      皆さま、こんばんは! 「管理職のつぶやき」です。 今日は「若手が早期に活躍するために最も重要な仕事術」の第二弾をお話しします。 前回は若手が早期に活躍するうえで必要な仕事術として、「即時対応」が重要ということをお伝えしました。 詳しくは前回の記事をご覧ください👍 今回は、私も新卒時代から実践してきた「即時対応」の具体的方法をお伝えします。 「緊急度」と「重要度」のマトリクスに慣れる まずはじめに、タスク処理をするときに「仕事の仕方 優先度」や「スピード 仕事」などで検

      • 若手が早期に活躍するために最も重要な仕事術「即時対応」その①

        皆さま、おはようございます! 「管理職のつぶやき」です。 今日は「若手が早期に活躍するために最も重要な仕事術」をお話しします。 スタートラインは全員同じだが、すぐに差が生まれる 当社には、毎年約100名ちょっとの新入社員が入社してきます。 そろそろ内定式の時期ですし、また新しい仲間が増えるのはワクワクしますね。 学歴や部活動、アルバイト経験やインターンシップ、起業の経験など、学生時代の活動は人により異なりますが、入社した段階では、みんな同じスタートラインに立っており、「

        • 自己紹介【管理職のつぶやき】

          皆さん、こんにちは☺ 「管理職のつぶやき」です。 初投稿ですが、よろしくお願いします! 学生時代の原体験がいまを支えている! 普段は、上場コンサルティング会社で管理職として働いています。 新卒で入社した会社では主に個人向けの営業職を行い、管理職を経験したあとに現在のコンサルティング会社に転職しました。 比較的、いま思えばブラック系の企業から上場企業に転職でき、働き方もホワイトな状況で日々過ごせていますが、過去の経験も貴重で、今に非常に活きていると思います。 大学生のと

        「原体験」が仕事の”原動力”になる