マガジンのカバー画像

国際協力師たちの部屋

【毎週火曜日・土曜日更新!】国際協力やNPO・NGO、紛争や平和の”リアル”が分かります!このマガジンでは、国際協力に関するテーマの下、プロとして世界の現場で活躍する「国際協力師… もっと読む
¥350 / 月
運営しているクリエイター

#アジア

【バックナンバー】vol.14-3 日本の寄付文化について、どう思う?改善の必要性、可能性はある?(延岡)

そもそも、NPOの資金源には ①寄付 ②会費 ③事業収入 ④助成金 ⑤融資 の大きく5つがあります。 少し、こぼれ話的ではありますが、資金源(収入源)の割合にはその団体の性格が如実に表れるケースが多いです。どのようなバランスが良い/悪いといった話ではなく。 NPO法人(特定非営利活動法人)という法人格、さらには所轄庁から認定を受けた「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」を冠する組織は特に、活動や経理に関する適切な情報公開が求められます。 そのため、このような法

有料
100

【バックナンバー】vol.14-2 日本の寄付文化について、どう思う?改善の必要性、可能性はある? (原)

本記事は執筆者である原さんにかわって、延岡が公開しております。 ーーー 日本の寄付文化について、原さんはどのように思っていますか? 改善しなければならないとお考えでしょうか? その場合、どのような改善策が考えられるでしょうか? NPOを起業してから、数え切れないくらいたくさんの人に「活動資金はどうやって捻出しているのですか?」と質問されます。日本の寄付文化について語る前に、僕が代表を務めるコンフロントワールドの資金源について、少しだけご説明をします。 そもそも、NPO

有料
100

vol. 16-3 大学生の時「途上国」に行くためのお金、どうやって準備した?(延岡)

「バンバン海外に行っているけど、原さんってどこかの御曹司では?親からめちゃくちゃお金をもらっているのでは?」 これに似たようなことを、わたしもたまに言われていました。どこからそんなにお金が出てくんの?って(笑) 原さんもご指摘の通り、東南アジア諸国であれば航空券代も抑えられる上に、現地の物価も日本に比べるとかなり安く、大学生にとっては手が届きやすいですね。 わたしが人生で初めて、いわゆるバックパッカースタイルでタイとカンボジアを訪れたのが大学2年生の春休みでした。2週間

有料
100

vol. 16-1 大学生の時「途上国」に行くためのお金、どうやって準備した?(延岡)

原さんとわたしの共通点のひとつが、大学生時代にウガンダをはじめとした東アフリカ諸国、あるいはフィリピンやカンボジアといった東南アジア諸国に渡航をしていること。 形は異なれど、実際にその国に行って現地を、自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じた経験があることです。 「将来、国際協力の仕事に就きたいんですが、何から始めたらよいでしょうか?」 原さんもそうだと思いますが、高校生や大学生の方々から本当によくいただくご質問ですよね。いつもどのように答えていますか? バックパッカー

有料
100

vol.15-4 途上国滞在中、どうやって体調管理している?病気とか怖くない?(延岡)

今の時代、インターネットを駆使すれば、アフリカでも中東でも、どんなことでも記事を書いて発信することができます。だからこそ、現場に足を運び、そこから「ナマ」の情報を発信することに価値が増すのです。 本当に、その通りですよね。わたしも、ここのところブログの更新が随分と滞っていますが、現場にいるからこそ得られる「ナマ」の情報であったり、経験といったものを発信していかないとなあと、原さんを見ていつも思っています。 最近、フィールドに行く車内でPodcastやVoicyなどの音声メ

有料
100

vol.15-2 途上国滞在中、どうやって体調管理している?病気とか怖くない?(延岡)

もう1ヶ月後にはウガンダなんですね!いいですね〜〜! これまでとはまったく立場が異なる状況でのウガンダ渡航なので新たな発見や、逆にこれまでの考えがより深まった/強くなったことなんかがあれば、またどんどん共有していただきたいです。 というわくわく感が高まる一方で、当然、心配になることも増えてきますよね。家族や友人と会えなくなること、業務量が膨大になりしかも責任感も大きくなること、などなど。 今回のテーマである、病気や体調管理についても然り。 わたしも海外へ行く度に、ある

有料
100

vol.14-3 日本の寄付文化について、どう思う?改善の必要性、可能性はある?(延岡)

そもそも、NPOの資金源には ①寄付 ②会費 ③事業収入 ④助成金 ⑤融資 の大きく5つがあります。 少し、こぼれ話的ではありますが、資金源(収入源)の割合にはその団体の性格が如実に表れるケースが多いです。どのようなバランスが良い/悪いといった話ではなく。 NPO法人(特定非営利活動法人)という法人格、さらには所轄庁から認定を受けた「認定特定非営利活動法人(認定NPO法人)」を冠する組織は特に、活動や経理に関する適切な情報公開が求められます。 そのため、このような法

有料
100

【バックナンバー】vol. 8-1 アジアやアフリカでの海外駐在生活、ぶっちゃけ辛くないですか?(延岡)

以前よりお伝えしている通り、noteの仕様上、前月以前に公開されている単品販売の記事を読むためには、別途購入する必要があります。 つまり、月額350円でご購読してくださっている方々であっても、その月より前に公開された記事を読むためには1記事100円で購入しないといけないのです。 それに対するひとつの対応策として、マガジン『国際協力師たちの部屋』に、過去の記事を【バックナンバー】として改めて公開していきます。 これによって、すでにご購読いただいている方々は追加料金無しで、

有料
100

vol.11-2 国際協力の関心分野や専門分野、どうやって絞ればいいの?(延岡)

マガジン「国際協力師たちの部屋」を購読してくださっている皆さまにも、ぜひ『国際協力師たちの部屋 特別版—ゼロから考える"本当の"国際協力—』を手に取っていただきたいです。新たに書き下ろしをした編集後記もさることながら、エイズ孤児支援NGO・PLAS代表理事である門田瑠衣子の寄稿いただいたエピローグが、めちゃくちゃ痺れます。 何度読んでもぞくっとするような素敵なエピローグをお寄せいただきました。このマガジンではなく、個別のノートで無料公開しております。こちらもぜひ、ご覧くださ

有料
100

vol.10-3 国際協力師の休日は?ワークライフバランスは大丈夫?(延岡)

フィリピンからの更新、ありがとうございます! バックナンバーとして公開中のvol.7-2 海外で働く英語力、こうやって身に付けました。超具体的にお答えします!でお伝えした通り、わたし自身も初海外はフィリピンでした。原さんの原体験の地もフィリピンとは、何か運命的なものを感じますね(笑) 今月中の出版に向けて準備中の電子書籍内でも“原点とビジョンさえ見失わなければ絶対に大丈夫”という言葉を使っています。 これからつくっていく未来を想像してわくわくするのも大切ですが、それと同

有料
100

【バックナンバー】vol.7-2 海外で働く英語力、こうやって身に付けました。超具体的にお答えします!(延岡)

延岡さんは、大学新卒でNGOに就職するという非常に珍しいキャリアステップをしているので、ぜひ一度登壇してほしいです(笑) ぜひ、次回帰国時にでもお声がけください!お話しさせていただきたいです! 「今後、自分のような人がキャリア選択に迷った時のひとつのロールモデルでありたい」 これはわたしが新卒でNGOに就職するという決断をした理由の1つです。 それに、組織の一員としてはもちろんですが、SNSやブログ、このマガジンも含め「個人」としての活動にもどんどん力を入れていこうと

有料
100

vol.9-2 途上国で働くと決めた時、周りに心配された?親をどう説得した?(延岡)

個人的に気に入っているのは、「vol.3 なぜ学生時代に国際協力に携わるのに社会人になると辞める人が多いの?」。なぜ大学在学中に国際協力や国際交流に携わる人は多いのに、卒業と同時にやめていってしまう人がほとんどなのか。その要因について、各種のデータも扱いながら、細かく議論を交わしました。 振り返ってみると、本当にかなりのエネルギーをマガジン執筆に充ててきているなあと改めて思います。それぐらい、各テーマをかなり深くまで掘っています。 個人的には「vol.4 「国際協力」とか

有料
100

【バックナンバー】国際協力の必要性って?なぜ日本の社会問題ではダメなの?(vol.2-1より)

先日、大変なことが発覚しました。 継続課金マガジンを購入することで、マガジン内の記事をすべて閲覧できます。ただし、単品でも有料販売されている記事は当月以降に配信されたものだけが対象になります。それ以前の有料記事を閲覧するには、バックナンバー扱いとなり、別途購入が必要になります。 (引用:note公式アカウント「継続課金マガジンを購読するには?」) 『国際協力師たちの部屋』は、月額350円の継続課金マガジンです。公開されているノート(記事)はいずれも、単品100円で有料販売

有料
100

vol. 8-3 アジアやアフリカでの海外駐在生活、ぶっちゃけ辛くないですか?(延岡)

原さん、まずはおめでとうございます! ご自身が立ち上げた国際協力NGOコンフロントワールドが無事に法人化認証されたようで!!! ほんと、自分のことのように嬉しいです! とはいえ、(わたしが言うのも何ですが、、)これぐらいで満足されているような原さんじゃないことでしょう。ますます、これからの展開が楽しみですね! 予定では、今年6月から代表理事を務めるコンフロントワールドのアフリカ駐在員として、ウガンダに派遣されます。大学を卒業して3カ月も経たないうちに海外駐在生活が始ま

有料
100