見出し画像

【iPad mini6】5ヶ月レビューとアクセサリ購入で以前よりさらに快適なった話


ごきげんよう〜♫かんたーです♫

iPad mini6が発売され早5ヶ月が経過します。ほぼ毎日使用している私の使用感になります。最後までご付き合い頂ければ幸いです♫

それでは行ってみよう〜♫


【iPad mini6】5ヶ月レビュー ”書店員のすヽめ”


iPad mini6

・結論

iPad miniは5から愛用している私。そしてiPad mini6になったことにより、革新的に変わったこと。それはUSB–C端子になったことが革命的!ここが1番大きいと私は感じております。

何が良いかと尋ねられたら、外部モニターやUSB–Cハブでケーブル1本で繋げられること。これを強く推します!拡張することが出来るということは、やれることが増えるということ。
これに尽きるのです!

(※type–Cケーブルに関しては私の場合、4Kモバイルモニターに繋いで使用する頻度が高いため。またHDMI接続により外付けのマイクなども同時に併用できます。)

中央のキーボード奥にあるのがiPad mini6

外出先では小さくてパワフルなタブレット。お家ではモニターに接続して大画面でiPadをPCライクを堪能できます♫
キーボード作業にも、エンタメ視聴にも最適♫

noteなどのSNSも大画面で作業できますし、音声配信なども楽しめます。

やっぱりUSB–C端子は最高かも知れません♫


朝起きてiPhoneを確認するよりiPad miniを手にすることは間違いない!

ニュースも雑誌も本も、ましてや音楽を聞くにも2スピーカー対応で堪能することができ、一度手にすると病みつきになりますし、もうiPad miniのない生活は考えられません。


・iPad mini6がイマイチな点

正直、スペック的には間違いのないiPad mini6。コンパクトながらパワフルでそつなく、いや…何でもできます!(そう信じています!)
ただ残念だと感じた部分はiPad mini5に比べ、2㎜の厚みが増したことで片手で持てるのではありますが、若干持ちにくさも同時に感じます。

「これくらいは許容できる!」という方が大部分を占めることでしょうけれど、私のようにiPad mini5を使い倒している私は、この2㎜が電子書籍として使いにくいと感じてしまうこともしばしば。

なので売りに出していないiPad mini5は電子書籍端末として今でも愛用しています。
(もしどこかでiPad mini5とiPad mini6を持ち比べできるのであれば試して頂きたいです)
勿論、人それぞれの手のサイズもありますし、私のように手が小さいような方だけが感じる部分かも知れないですけど。

フィット感だけで言えばiPad mini5は最高なのです。

とは言えど
拡張性は抜群で、何をやるにもiPad mini6。iPad Proでもなく、MacBook Proだけでもなく、iPad mini6を触れる時間は確実に増えます。


・最近、iPad mini6を売却している方が多い印象ではありますけど…

これは批判ではなく、YouTubeやネット記事などでもiPad mini6を売却したという話を聞く機会が増えてきた印象があります。
いろんな事情があることでしょうし、だからこそ中古でお求めやすい価格ならiPad mini6に手を出してもいいかも知れないということ。

売却された方達は、恐らく使用目的を見出せないということが1番でしょう。
確かにiPadの中では1番コンパクトで、文字が小さいと感じる方も少なくないでしょう。(iPhoneの上位機種ProMAXがある方などや、折りたたみスマホを持っている方などは必要ないと感じてしまう場面があるかも知れませんね)

それでもiPhone13ProMAXより大きなディスプレイです。ディスプレイの比率を考えても、外で動画や読書を楽しめるのはiPad mini6に軍配が上がると私は信じています!


・純正アクセサリは少ないけれど

iPad mini6以外のシリーズではキーボードケースなど純正品が多数あります。
また、サードパーティー製のアクセサリでも、iPad mini6まだまだ少なめな印象。
だからこそiPad mini6のコンパクトさを十二分に味わえるアクセサリを使用すると、人とは違う楽しみも味わえます。

私の場合であれば、1番長く触れる機会があるiPad mini6。だからこそハイグレードのキーボード『HHKB』であったり『ロジクールMX Master3』の購入に至りました。
最強の相棒を外でも持ち運べるのはiPad miniならではかも知れませんね♫





【iPad mini6】アクセサリ購入して 〜より快適に〜


これは私が最近、YouTubeでチャンネル登録した『理想の書斎づくり』チャンネルさんの動画を参考にしてみようと。


今の私のiPad mini6はこんな感じ。

愛用のiPad mini6 初期スタイル


同じ”MAJEXTAND”を使用していることもあり、参考にさせて頂き、追加の2点(スマホリングとペンシルホルダー)を購入しました。


・iRing


・Apple Pencilホルダー



細かな説明などは“動画”の方がわかりやすいので、ご覧くださいませ♫


【iPad mini6】をカスタマイズ 〜理想の書斎づくり〜さんを参考



・背面

自分なりに細かな調整を行ったので、動画とは若干配置が違います♬個人の好みに変化可能♬
ペンシルホルダーも一発で貼り付け成功!このジャスト感が最高!

※MAJEXTANDやiRingは貼り直しが可能なので、何度も自分に合わせ細かな調整が可能♬


・iRing 使用時

絶妙な高さ!
手書き時に最適!
そして字が下手ww

iRingをスタンドのように立てることができるので、手書きにも最適♬中央に貼り付けることにより、グラつきもほぼありません!
デスクからの手書きに最適で、場所を問わず絶妙な角度でノートを取れますね!
(勿論、ペンシルホルダーも邪魔になりません)


・MAJEXTANDも貼り直して以前より、安定感が増す

なるべく中央を意識して貼り付け!
ディスプレイは汚いですが、この佇まいは何とも言えません!

MAJEXTANDも問題なく使用できます。

手書きの時はリングを立て、エンタメ消費やテキスト作業ではスタンドを立てられる最高のiPad mini6に変貌しました♬


・iPad mini6の片手持ちもストレスフリー

楽天マガジン 参照

リングのおかげで持ちにくさも激減!手に力を入れなくても、この安定感!

少し手が、むくんでますね!

やはりそこは360°ぐるっと使用できるリングならではです!
(ようやくiPad mini6で読書が捗りそうです♬)


【総評】

iPad mini6がより使用しやくなったことと、メカニックな印象になったiPad mini6。うっとり…。
メカメカしい感じのiPadが好きな私には、この動画はより響きましたね〜♫

またスマホリングがあることにより、Apple Pencilなどで手書きする際、ちょうどいい角度のスタンドに変貌。
(勿論、持ったまま手書きする時のもGoodです)

さらにiPad mini6を手持ちする際など、リングがあるので読書やネットサーフィンも快適に♫

ペンシルホルダーも、充電する時以外であれば収納させることにより、落ちる心配も激減です!心理的に負担を加えないiPad mini6になったことにより、さらに以前より手持ちで使用するときのストレスが軽減します。

「なるほど〜!面白い使い方!」と勝手に絶賛して、購入に至りました♫

恐らく便利な使い方と思っていても、実際にやられる方は多くないでしょう。なので実践してみました。


今後はこのスタイルで持ち運んで使用します!


また今回購入しませんでしたが、気になったアイテムがありました。

・iPad mini6キーボードケース

「ようやくです!このタイプのキーボードケースが発売されたか〜♫」と興奮気味で食いついていたんですけど、『MAJEXTAND』に『HHKB』などがあるため、今回の購入はパス!
ですが、iPad mini5の時に記事にしたように、MacBook化させて使用した際に感じた「この組み合わせ最高だよな〜」。あの感覚が忘れられません!

面白い商品ですし、どなたか購入されたらレビューをお願いします!

iPad mini5  MacBook化させた時の写真





最後に


やっぱりiPad miniが好きです。どうしても触れる時間が多いiPad mini。スマホ依存ならぬ”iPad mini依存”。
中毒性が高く、止めどきを失います。

軽くてコンパクトで”いつでもどこでもいっしょ”

iPader”かんたー”は今年もiPadに関連する商品を買いまくることでしょう♫(ご利用は計画的に)


〜iPad miniのカスタムは最高です♬一度味わったらもう抜け出せなくなること必至!〜

今後もより良い”iPad miniライフ”を満喫します♫


〜それではまた〜




”あなたの応援“が『私の支え』になります♬