見出し画像

【ソーシャル地域メディア】Groovのリリースイベントに行ってきました。

皆さん株式会社DERTAがGroovというソーシャル地域メディアアプリをリリースされたことをご存知ですか?
今回、3月8日に行われたリリースイベントに参加してきました。


Groovとは?

Groovは「地域の変革者たち(キュレーター)」の発信する身近で有益な情報を集めた「地域のソーシャルメディア」です。

編集部独自に厳選した地域の変革者たちが、地域社会やニュースへのコメントを日々発信。経済・教育・デザイン・アート等、様々な分野の専門家ならではの視点を通して、住んでいる人も知らない地域情報を提供します。

株式会社DERTA公式HPより

使ってみて感じたこと

私も実際に数週間使ってみました。
読みやすさは他のメディアと比べ圧倒的です。
これは実際に使ってみないとわからないと思うのですが、イメージ的にはX(旧Twitter)のような形でTL形式でキュレーターが発信する情報が流れてきます。
なので気軽に今必要な情報が入ってきました。

そして一番感じたのは超有料級の情報がドンドン入ってくる神アプリということ。このアプリの特徴として、投稿できるのは株式会社DERTAがセレクトしたキュレーター(専門家)のみという事が挙げられます。アプリ内では新潟に携わる様々な分野で活躍する専門家が異なる視点で日々起きるニュース、物事を語ること。

最近ありがちな「こたつ記事」と言われるもの、ウソか本当か分からないような情報は生まれにくく、信頼度の高い情報が担保された状態になっているのは本当にありがたいですね。
このようなメディアって意外と無いように思えます!

そして、キュレーターの方たちが投稿するにあたって文字数制限は500文字。なので、他のSNSよりもキュレーターが伝えたい情報を我々ユーザーに持て余すことなく届くという面もあるのではないかと思います!


リリースイベント

今回はGroovのリリースイベントに私のインターン先であるInquairy合同会社の山本さんが登壇しました。

Groovの立案者である株式会社DERTA 代表取締役CEO 坂井をモデレーターに、実際にアプリ内で発信いただくキュレーター3名をゲストにお迎えし、Groov内での議論も想定されるテーマでトークセッションを行います。アプリ内で生じる「グルーヴ感」をリアルに感じていただけるイベントです。

■開催日程 2024年3月8日(金)19:00~20:15(受付開始18:30-) ※メディア様の取材は18:00-19:00で対応可能です。
■場所 JR新潟駅直結の商業施設「CoCoLo南館」1F MOYORe: ホールhttps://www.moyore-niigata.jp/

株式会社DERTA公式HPより

今回のイベントはリリースイベント兼編集会議。

冒頭の坂井俊氏の挨拶では「人は情報や人と出会いによって、出会った瞬間から変われることが出来る生き物だと思っています。人が変われば地域が変わるし、地域が変われば社会が変わるし、社会が変われば日本、世界が変わると信じています。Groovを通して個とテクノロジーの力で今地域に必要な情報を届けることで、地域社会から未来を創ることが出来ると思っているし挑戦したいです。」という言葉が印象的でした。

今回のイベントでは、パネリストがテーマに沿ってトークをしていきます。
今回のテーマは「いま、地域にはどんな情報が必要なのか?」
このテーマからトークをはじめ、どんな方向の話になるかも当日の話の流れで決まってしまうというまさにグルーブな編集会議
今回の編集会議の内容は音声として発信されたり、今後のGroovの運営に活かされていくそうです。参加者も一緒になって作っていくアプリですね!

今回の登壇者(写真右から)
〇モデレーター
・坂井俊氏(株式会社DERTA代表取締役)
〇パネリスト
・木村有希氏(NIIGATAマイプロプロジェクト事務局、株式会社LX DESIGN、8BANリノベーション)
・山本一輝氏(Inquairy合同会社代表社員CEO)
・武田修美氏(株式会社MGNET代表取締役、事業環境創造研究所【BEECL】所長)

各々の視点からのトークが繰り広げられました。
「いま、地域にはどんな情報が必要なのか」という
トークテーマで始まりました。

トークが始まり、いきなり
「この問題って情報過多の現代、どのような情報がいらないのかという側面もあるのでは?」という、いきなりテーマの前提に切り込む展開に(笑)

開始早々の急展開にこの時点でドキドキが止まりません!

個人的にこの切り込みはかなり納得感がありました。
アルゴリズムが優秀になってきたが故に
SNSに流れてくる情報に偏りが出てきてしまうんですよね。SNSによって自分の視点を狭めてしまっている気がします。SNSに自分の思想が操作されてしまっている部分も極論ですがあるような気がします。だからこそSNSとの付き合い方は難しいと思う一方Groovの価値はリアルな情報を様々な視点で見れるところにあるのだと実感しました。

その後も
・学校教育の問題点
・成長マインドセット
・スケジュール管理
・多元的自己
・サウナ         などなど

離れている話題のようで全部グラデーションのようにつながっていきました
一般参加者もslidoというチャットサービスでリアルタイムに意見や感想を投稿できて、参加者のコメントで会場のトークの方向性が次々に決まっていくのも即興のセッションを見ているようなのめり込まずにはいられない体験でした。

最後に

今後、定期的にGroovの編集会議イベントがキュレーターの組み合わせを変えて行われるということです!キュレーターの方それぞれに専門分野があり、今後組み合わせによって無限の化学反応が見れそうな予感。Groovがどのような変化を見せていくか楽しみですね!

インストールはこちらから⇩
iOS版:https://apps.apple.com/jp/app/groov-%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2/id6476492975

Android版:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.derta.groov


この記事が参加している募集

ふるさとを語ろう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?