マガジンのカバー画像

中国の歴史・思想・文化

63
中国の古代思想と伝統文化について、現職時に研究テーマとしていた論考や、授業で使った講義ノートなどをアレンジしてみました。
運営しているクリエイター

#儒家

【老子】「道の道うべきは常の道に非ず」~わからないということがわかればよろしいと…

謎の老人~老子の正体老子、言わずと知れた道家の祖である。 孔子と並んで中国思想界の双璧で…

泉聲悠韻
8か月前
26

【中国の思想と文化】富貴の価値~野山の花か、花瓶の花か

「富貴名誉の道徳より来たる者は、山林中の花の如し」(『菜根譚』より) 儒家の語る「富」 …

泉聲悠韻
9か月前
10

李白と杜甫の「狂」

はじめに  本稿は、中国の文人精神における「狂」の諸相を考察する上で、特に文学の領域か…

泉聲悠韻
9か月前
11

【中国の思想と文化】「性善説」と「性悪説」~自己修養と社会統制

孔子と孟子  孔子の没後百年ほど経った戦国時代、魯の隣国である鄒の国に孟子が生まれた。孟…

泉聲悠韻
10か月前
10

【中国の思想と文化】「明哲保身」~中国古代知識人の処世術

要旨 はじめに  「明哲保身」の語は、『漢語大詞典』の語釈に、その原義として、「明智的…

泉聲悠韻
10か月前
13

【中国の思想と文化】「佯狂」の哲学

要旨 はじめに  「佯」は、『玉篇』に「詐(いつわ)るなり」とあり、詐る、欺く、うわべを…

泉聲悠韻
11か月前
8

【中国の思想と文化】「狂狷」の哲学

要旨 はじめに  「狂」字は、『説文解字』に「狾犬なり」とある。「狾」は、狂犬を意味する。噛み癖のある猛犬のことであるが、主に、病理的に異常な犬を指していう。  これが人間の場合に転用されると、精神錯乱・前後不覚の状態になることをいう。人が狂乱に陥った状態は、古代人の理解では、「憑依」の現象と捉えられるのが普通であった。  神霊が憑いた者とされる狂人が、予言者・霊能力者として振る舞ったり、狂うように舞う恍惚の踊りを伴って、シャーマンが神託を示したり、という事例は、世