見出し画像

後期スタート!

※こちらは2020年にHPで掲載していたものを移行しています。

こんにちは〜!
夕方になるとひんやりしてもうすっかり秋ですね🌰
AXISもキックオフを節目に新たなプロジェクト始動✨
今回はそんなキックオフの様子をお届けします!

▽後期キックオフ報告

夏期の自己分析を経て、後期はついにそれぞれの挑戦をスタート🔥

画像1

それぞれが挑戦を始めるにあたって、改めてAXISがどういうところなのかを確認しました。

去年創設された関西AXIS。
今まであまりお話したことがなかったAXIS1期の話や、この春コロナ禍でなぜ関西AXISをやろうと意思決定したのかという話に始まり、関西AXISがどういうところを目指しているのか、何を大切にしているのかを確認しました。

画像2

そして、待ちに待ったリーダーピッチ。
2期は、様々なジャンルから9人のリーダーが立ち上がりました!

画像3

画像4

画像5

9月29日にはチームも確定し、初のオフライン活動を行いましたね!
チームビルディングが終わって、いよいよ本格的にそれぞれのプロジェクトの後期ゴールに対して進めていきます。

毎週の定例活動では、それぞれのチームに分かれて活動することになるので、チームの中だけで完結することも多くなってくるかもしれません。
そんな中でも、忘れてほしくないのがみんなはAXISメンバーの1人だということです。

改めて、私たちが目指しているのは「歴史に残るチームを創る」こと。

画像6

みんなのプロジェクトや仮説検証が2年後、3年後のAXISを創っていくと断言しますし、この後期でのつながりが10年後にはビッグプロジェクトになっている可能性だってあるわけです。

リーダーが企画やみなさんの後期をひっぱり、メンバーがリーダーのやってみたいを本気で一緒に実現し、その基盤を運営幹部候補がつくる。
もちろん、運営もつねにみなさんに伴走しますし、見えないところでたくさんサポートします。

誰一人欠けても、後期のAXISはできません。
べつに無理する必要はありません。あなたが今できるベストをその場その場でつくしましょう。
チームの会議での相槌ひとつ、メンバーや運営と話すときのありがとうの一言、そういったものが、ALL AXISにつながります。
みんなで関西AXISの2期をつくりあげていきましょう!

画像7


▽感想紹介

キックオフで書いてくれた感想を一部紹介します!!

AXISにいるってことを再確認させられて後期これから頑張っていこうと思えた
AXISってすごいなの一言です。
オンラインで絶望の中で活動開始にしてもらいとても救われました。
「歴史に残るチームをつくる」というフレーズや、りんださんが5年後のAXISについて熱く語っているのを聞いていると自分もとても楽しみだし、何が起こるかわからないことに挑戦しているんだという充実感も感じた
気軽に相談できるメンターさんがすぐ頼れる場所にいることは実は当たり前ではないということをを改めて感じました。本当にAXISに感謝です。この素晴らしい環境にいることに感謝して、後期も成長のため走り抜いていきたいです。
改めてAXISで得られること、やることを確認できてよかった。再認識することで、忘れがちな初心を思い出し、自分のゴール(後期のアクション)を捉え直すきっかけになった。
また、AXISを客観的に知ることができてよかった。
客観的に知ることで、自分がいる環境の価値や凄さを感じることにつながった。2期生の目線でし知らないので、1期と比べてどう成長したのか、コミュニティの完成度としてどのくらい高いところにあるのか、数字や実績で見ることができて、実感しやすかった。
AXISの環境のよさを知ることで、改めてこのコミュニティに自分のできる形で関わっていきたいなと思った。ALL AXISって言葉好き。
まず、コロナ禍でずっと家に引きこもっていた中、AXISに加入して挑戦することにとても胸が躍り、活動を通して自分のワクワクする場所(AXIS)を確立できたことはとても感謝しています。そんなAXISは自分の挑戦にピッタリだと思っていて、せっかくのこのコミュニティでの活動を無駄にしたくないし、より大きな充実感と満足感を得るためにも全力で取り組んでいきたいなと思ったからです。

▽さいごに

後期が始まってはや3週間。
チームが動き出す大事な期間です!メンバーとリーダー、そして運営、それぞれの力を合わせていいスタートを切りましょう!

次回もお楽しみに!
ぐっべ〜!✋


この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,663件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?