見出し画像

自己と向き合った1か月! &大同窓会開催!!

ハロハロ〜!関西AXIS運営のりおさんです(`・ω・´)だんだんと肌寒くなりつつある時期になりました。もう大学の後期も始まる時期、いかがお過ごしでしょうか??
関西AXISも一つの区切りの時期である9月。
今回はそんなお話です

▽目次

・夏期を振り返ろう
・後期はじまり!
・大同窓会開催
・さいごに
※読みたい部分だけ読んでもいいし、ちょっとずつ読んでもいいですよ!

▽夏期を振り返ろう

2021年9月。関西AXISでは1か月におよぶ自己分析期間が終了しました!自己分析期では関西AXIS独自のワークシートを用い、徹底的に「自分」と向き合います。

「好き嫌い/嬉しい悲しい/善悪/理想のライフワーク/使命感」などから自分の過去/今を見つめ、「理念/ビジョン/価値観」などを自覚出来るようになりました。

自己分析はやって終わり、ではなく、知った後にどう行動するかの指標になります。また1回切りではなく、更新していくことで自身の変化を実感することも出来ます!

▽後期はじまり!

後期では「ゼミ長」「メンバー」「仮説実践」に分かれて進みます。

ゼミ長:自分の「やってみたい」を企画にし、ゼミという形式で挑戦を続けるコース
メンバー:自分の挑戦をしつつ、メンバーとしてゼミに所属しチームを支えていくコース
仮説実践:挑戦の基盤を作り、自分で進み続けられる力を付けるコース

夏期の自己分析を基に自分の道を選び、後期の半年間さらなる挑戦を続けます🔥

▽大同窓会開催

9/20関西AXIS大同窓会!✨OBOGとして繋がりながらも、なかなか顔を合わせる機会がないなか、3年目にしてオンラインで1期生・2期生・3期生が一斉に集まった大同窓会を開催しました!

・どんなことに興味があるのか?
・今どんな挑戦をしてるのか?

あらためてメンバーの「今」を知り、成長/進化を再確認することができました。

大同窓会ではゼミ長たちが自分の後期企画を発表しました!

1.アイスブレイクゼミ
2.注文に時間がかかるカフェゼミ
3.ゆるっとずっと環境ゼミ
4.お笑いゼミ
5.Webアプリ開発ゼミ
6.すてきなものを見つけ隊!ゼミ
7.idtゼミ
8.すぽると!!ゼミ
9.社会人ゼミ
10.就活ゼミ
11.Among AXISゼミ
12.継続ゼミ
13.かけ算ストックゼミ
14.3DCGゼミ
15.探求の学び場ゼミ
16.習慣化ゼミ

なんと16個ものゼミが誕生🎉個人としてもチームとしても、様々な企画が進んでいくことが楽しみです

▽さいごに

今回も内部報を見ていただきありがとうございます!
3年目になったAXISは様々な進化を遂げていきます。

自分達がそのうちの1人であること、進化を創る1人であることを忘れずに、挑戦し続けてくださいね😊

では!次回は大事なお知らせをします!お楽しみに~!ぐっべ〜!✋

内部報の中でなにかやってほしい企画や、AXISに関する質問など受け付けています!内部報の感想もお待ちしております🌟
※企画は内部報のコンセプトにあえば、実装していきます!https://forms.gle/jFHADErVH2F5P16r7

この記事が参加している募集

#オープン社内報

22,663件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?