見出し画像

開始早々…

****この記事は、無料ですべて読めますが、面白かった!と言う方は、購入をお願いします。100円です。*****************


****説明上、マンションの住人の名前を書いていますが、すべて仮名です****

前期理事長  田川さん(変人)…2021年理事長。理事としての責任を何も果たさず、他にもいろいろと変わり者のうわさ。

前期監事   木村さん(ぼんくら)…2021年監事。積極的に動こうとしない人。わたしたち夫婦に陰で「ぼんくら」と呼ばれている

吉田さん   最初に管理会社に内容証明を送ったことを住民のみなさんに報告したとき、反応があった人たちのひとり。「うちも壊れてるんです」と伝えにいらっしゃった。ちょっとくせのある方だが、アンチ管理会社の方なので、味方になってくれそう。

【有識者メンバーの方々】
次期理事長  渡辺さん…次期(2022年)理事長の予定の方。一度総会であいさつしただけだが、この人は絶対に味方にしないといけないので、自動的に有識者メンバーに。

小西さん…引越しのごあいさつに行って以来、奥さんが気さくな方なので立ち話をしたりする。インターホンが壊れたことも相談していて、有識者メンバーのひとりとなった。

高橋さん…わたしたちが引っ越してきた年に理事長をされていて、とてもしっかりした方という印象だったので、有識者メンバーのひとりに。わたしたち夫婦に陰で「フィクサー」と呼ばれている。

*****************************************

総会が始まって早々、驚いたのは、会場の正面奥、議長の席にぼんくらが座っていたことである。そして、管理会社の担当から、「前期理事長の田川さんは本日欠席のご連絡をいただいております。また、本来でしたら田川さんが今期、副理事長の予定なのですが、それも辞退されるということです」という報告。

なんと、こちらの予想を上回る無責任ぶりである。

だが、こちらとしてはまことに都合がよいではないか。「田川さんではダメだ」と誰かが言う必要がなくなる。

そして…フィクサー高橋さんの筋書き通り、小西さんが「部屋番号順の理事も2巡したので、次は途中入居の方々に理事長をやっていただいてはどうだろうか」と提案、高橋さんが「そうですね、来年○○さん(わたしたち)に理事長をやっていただいて、副理事長に渡辺さんが入っていただいたら、安心じゃないですか」と援護射撃。

そこで夫が、「いや、来年、理事長をやるのはまったくかまいませんが、いきなり理事長では荷が重いので、今年、副理事長を経験してからにしたい」と発言。

『じゃあ、その後の順番はどうするのか』

『順番を決めても今回のように勝手に辞退する人が出たらどうするのか』

という意見は出たが、わたしたちが副理事長になることに反対する人はいなかった。

そこで、「その後のことは今年末の総会のときにに決めたらどうですか」とわたし、「今期の理事会に一任しましょう」とフィクサー。

実は、フィクサー高橋さんは、今までの順番通りだと来年、何かと問題のあった吉田さんが理事長になってしまうので、それをとても警戒していた。そのため、今後の理事の順番まで考えてリストを作ってくれていたのだが、わたしたちは、田川さんや木村さんのような人がいる以上、輪番制はもう無理だろうと考えていた。

この問題もまた、管理組合の健全な運営のためにはちゃんと考えないといけない課題なのだが、今はとにかく、管理会社を替えないことにはどうしようもない。

ともかく、わたしたちはまんまと、理事会メンバーとなったのだ。

次の話は、嘘とごまかしだらけ

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?