見出し画像

委任状を集めてまわる

****この記事は、無料ですべて読めますが、面白かった!と言う方は、購入をお願いします。100円です。*****************


さて、管理会社を替えるという決議を取るための臨時総会まであと1週間になっても、組合員の半数からしか、出席票が届いていなかった。住民説明会のときよりも人数が少ない。こんな重大な決議をする総会なのに、いったいみんな何を考えているのか。

管理会社を替えるだけなら、半数が出席すれば総会は成立するし、その出席者の半数以上が賛成すれば可決できる。しかし今回は、管理規約を替える議案がひとつ含まれていたので、この場合、「組合員総数の3/4の賛成」が必要となる。

今までは、「会計期末から2ケ月以内に通常総会を開く」と規約で決められていた。そして、わたしの知る限り、ABCサービスは一度もそれを守っていない。9月末が会計期末なので、11月中には通常総会を開かないといけないのだが、いつも12月だった。昨年にいたってはそれが2月まで延びた。

ギャラクシーホームのようなきちんとした会社でも、会計期末から2ケ月以内に通常総会を開催するのはむつかしいことらしく、そこで、規約違反をしないために、「3ケ月以内」に変更しておきたいということだった。

となれば、最低でも3/4の組合員に出席するか、委任状を出すかしてもらわないといけない。ここでまた問題となるのが、非居住者3戸だった。

1戸のオーナーは中国人という話で、総会に出席したことも委任状を出してきたこともない。たぶん、今回も反応はないだろう。元医師のお年寄りは郵便物をチェックしに来ているということで、個別に頼んだら委任状くらいは出してくれるかもしれないので、書面で督促をしてみた。もう1戸は、居住者の中に親しくしている人がいらっしゃると聞いていたので、その方から依頼してもらえるように頼んだ。

あとは、例の変人である。この人はインターホンを鳴らしても居留守を使うし、もう完全にへそを曲げてしまっているので、たぶん無理だろう。

居住者でまだ反応がないところは、理事会で手分けしてひとりずつ当たった。実際に会って頼むとみんな、あっさり委任状をくれた。さっさと出せよー、何考えてんだ、大人としての責任感がなさすぎる。

そしてあのぼんくらも反応がなかった。総会はいつも参加してて、住民説明会のときもよけいな発言をして仕事を増やしたくせに、いったいどうしたのか。どうやら自分の立場が危ういことを察したんだろうか。勘のいいやつだ。理事長が総会の前の日の夜に直接訪ねたらしいが、そのときも「まだ決めてない」とほざいたらしい。

まあいい。ぼんくらと、中国人と、変人以外は委任状をもらえた。これで、規約の変更もできそうだ。

次の話は、管理会社抜きの臨時総会2回目~旧管理会社の法令違反のまとめ

ここから先は

0字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?