見出し画像

還暦ゴルファー、梅雨入り前に宜野座カントリーで2ラウンド!最高です♡


こんばんは。還暦ゴルファーです。
沖縄は火曜日から梅雨入りし、連日の大雨。
湿気が半端なくて、24時間除湿シーズンに突入しました。

梅雨入り前から雨が降ったり止んだりしていたのですが、奇跡的に晴れた月曜日にゴル友夫妻とラウンドを楽しむ事が出来ました。

ゴル友夫妻のリクエストで、沖縄で一番新しいゴルフ場である宜野座カントリーへ。驚くほどの晴天で、キラキラ輝く海と吹き抜ける風。

最高のゴルフ日和です!

遠浅の海が綺麗


課題のウッドを打ちまくり、目標の一つは無事クリア。スコアも105と目標をクリアしたものの、ハーフ50切りは叶わず。
それでも嬉しいコースベスト!

パット数38切りの目標もクリア出来ていない筈。4パット2回、3パットも多発です。

ガーミンが上手く同期出来ず、データが残っていません。ゴル友夫妻から頂いたスコアだけが頼りです。

崖越えの先は左ドッグレッグ

パットについては、各ホール毎に失敗の内容を記入して行こうとノートを持参していました。
けれど、記入出来たのは1/3も有りません。
習慣になっていないので、忘れてしまいます。

それでも分かった事があります。
1本を除いて、ファーストパットは全てショートで外しているのです。

「短かったら一生入らん!」ですね。

薄っすらそんな気はしていたのですが、そこまでショートばかりしていたとは。。
愕然としています。

しばらくはノートを持参して、ショートパット撲滅を目指します。

女性陣は谷を越えた所からティーショット 
直角の右ドッグレッグ


崖越えや狭いホールが多く、男性陣はOB連発。アンジュレーションもキツく、なかなかにタフなコースです。

ラウンドが終わってランチを食べている時、ゴル友夫妻からショートコースでもう1ラウンドのお誘いを受けました。タフなコースで足腰は結構なダメージでしたが「明日からは梅雨入りで晴天の中のラウンドは貴重だし、明日の検診の事も忘れたいし…」と考えて、ご一緒する事にしました。

奥様が電話を入れてみると、既に受付は終了との事。奥様はマスター室に走って行き、宜野座カントリーでのおかわりラウンドを交渉されて来たのです!仕事が早い…

10分後にはスタートして欲しいとの事で、急いで食堂を後にします。いやぁ。。ロングコースを2周するなんて、初めての経験です。

大丈夫かな…

案の定、スタートホールでティーショットを打った瞬間に右脚太腿が攣り、ボールは3m先へコロコロと。

始まったばかりだけど、大丈夫かな?
不安しかありません。

2ホール目も同じくミスショットし「カートで待機しようか」との考えがよぎりました。

でも。せっかくの晴天を楽しみたい!と思い直したのです。スコアは関係なく、色々な事を試してみる。ウッドをもっと練習してみるのもいいんじゃないかと。

攣っていた太腿も楽になり、疲労からか力が抜けて、手首を柔らかく使う感覚を初めて感じる事が出来ました。

もうウッドも怖くありません。成長成長!

珍しく真っ直ぐのホール


OB後のプレイング4からもOBしていた主人は、2ラウンドで17個ほどボールを失くしたとか。「宜野座にはもう行かん…」と、相性は最悪の様です。

一方の還暦ゴルファーは2個。
最近は本当に失くさなくなりました。

2ラウンド目スタート時からは想像出来ないくらい、楽しくラウンドを終了する事が出来ました。スコアは111と最近のワーストですが、大きく崩れる事はなくなりました。

前回訪問時は抗がん剤治療の1週間後。
あの時は、グリーン周りだけのプレイでした。
それでもフラフラで、パットを打つのにも苦労していました。

それが、2ラウンド完走です。
体力もここまで回復してくれました!
有り難いです。
人間の体の回復力って凄いですね。



翌日から梅雨入りした沖縄は、豪雨でクローズになるゴルフ場も。道路も至る所で冠水しています。勇気を出して2ラウンド目に挑戦して、本当に良かったなぁ。

奇跡の様な晴天を満喫出来た事。
体力の回復を確信出来た事。
定期検診の事を考えずに済んだ事。

充実した一日になりました。



最後までお読みくださり、ありがとうございました。平和な週末であります様に。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?