見出し画像

還暦初心者ゴルファー、暴風の沖縄で酷暑のラウンドを思う。

こんばんは、還暦ゴルファーです。
大型台風6号が沖縄本島に接近中で、落ち着きません。16時を過ぎてから風も雨も一変しました。暴風圏に入った様です。

今日は大潮。
既にベランダから見える水路(すぐ先は海)の潮位はぐんぐん上がっていて不安です。

様々準備をしていますが、想定よりスピードが遅く長時間影響を受けそうで「やーぐまい(家篭り)」しか方法はありません。


台風5号の影響もあり、先週は曇天続きで本土より気温が低い日が多かった沖縄ですが、先々週の沖縄は灼熱で夫婦して汗かぶれに悩まされていました。今日は、そんな中でのラウンドを振り返ってみようと思います。

暴風雨の中で灼熱のラウンドを振り返る。
心は自由ですからね♡


7月21日(金曜)琉球カントリー倶楽部

誰もいないコース ♡   気分爽快

メンバーのAさん、コーチ夫妻、私。
朝一番の7:00スタートです。
誰もいないコースは最高に気持ちいい!
この日は珍しく風もなく、絶好のゴルフ日和。

ところが3Hが終わった辺りから一気に疲れが。。どうやら風のない中、気温が上がり始め一気に蒸し風呂に入ったかの様な状態に。
氷嚢で身体を冷やし、熱中症対策グッズを総動員です。何とかそれ以上悪くはならずホールアウトまで持ち堪えました。

コーチのご主人が350yd近くのドライバーショット!1打でグリーン前の花道まで!!真っ直ぐのホールでは破壊的な威力を発揮します。

キャディーさんも「ここまで飛んだのは見た事ない!」とビックリしていました。ヘッドスピードが半端なくて、いつも打球が見えません。

皆さんお上手なので、このメンバーでのラウンドは緊張もするのですが勉強させて頂くことばかり。「上手な人とラウンドするのが上達の秘訣」と言われる理由がよくわかります。

終了後、メンバーのAさんはお仕事へ。
コーチ夫妻は海へ泳ぎに。
私一人のんびりとお風呂に入って帰宅しました。みんな元気過ぎます!笑




7月22日(土曜)残波ゴルフショートコース

雨が止んだ隙にゴル友さんとのショット


かく言う私も連日のラウンド!
この日は主人の57回目の誕生日。
還暦を超えてから50代との差を感じる今日この頃です。

ゴル友ご夫妻が「お誕生日ラウンドしましょう!」とお誘いくださいました。主人のリクエストで私達は行った事がない残波ショートへ。

ランチをご馳走になったり、プレゼントを頂いたり!スタート30分前に雨が降って来て、雨の中でのスタートです。ドライバーも打ててグリーンも良くて、いい感じです。

喜瀬カントリーで前半80を叩いて絶不調だった主人も、職場の方からの【フルショット禁止令】を守る様になって復調し、この日はトップでホールアウト。

テイクバック大きい病の私も見習わなければなりません。主人が楽しそうにラウンドしていたのが、何より嬉しい事でした。

残り2Hになった所で今度は豪雨が。
後続組がリタイアしていく中、私達は最後の18Hへ。下着までびしょ濡れになったのは小学生の時以来かも。

シャワーから上がってみると、浮かない顔の主人。どうやらポケットの中に入れていたスマホが壊れた模様。。帰路Apple Storeに寄って修理依頼すると、新品との交換との事で4万円近くの出費です。

誕生日なのに可哀想ですが、仕方ありません。
新しいiPhoneを割安で買ったと思って「思い出に残る誕生日」を締め括りましょう!



7月25日(火曜)琉球カントリー倶楽部

復調してゴルフが楽しくなっている主人

メンバーのAさん、ゴル友Jさん、私達夫婦。
Aさんが「琉球GC火曜会」を作って定期的に月1のラウンドを開催してくださる事になり、同じメンバーでの2回目のラウンドです。憧れの琉球カントリー倶楽部に定期的に通えるなんて!

この日も朝一番の7:00スタート。
「朝一番が取れるなんて凄いですね!」と私が言うと、「朝早い方が空いているのよ」とのお返事。こんなに暑い沖縄なのに意外です。

そもそも沖縄はランチを挟まないスループレイなので、もっと早朝からスタートして、組同士の間隔をあければいいのに…といつも思ってしまいます。

この日のキャディーさんは素晴らしくて、感動しました。特にグリーンでの読みが素晴らしく、芝目、上り下り、曲がり具合、カップ位置など4人それぞれにボールを拭きながらテキパキと教えて行きます!凄いです!!

私はボールにラインを引いているのですが、ボールを拭いたついでに目標にあわせて下さる事もありとても勉強になりました。

指示通りに打ててロングパットが決まる事もあり大興奮!

いつも芝目が読めないので、ほんのりしか狙いを定められません。いや〜。読むことが大切な事を身をもって学んだ一日でした。

いつも真ん中を狙っていては成長はありませんね。失敗しても、読んで、狙って、失敗してを繰り返して自分の中のデーターを蓄積する。
そして必要な時にその経験値を引き出しアップデートしていく事が上達の為には必要ですね。

アプローチもパットも苦手と諦めないで、しっかり取り組んで得意にしよう!と心に誓いました。

絶品の冷やし坦々麺


メンバーのAさんは直ぐに帰られ、残った三人でゆっくりお風呂に入り食堂で待ち合わせてランチをご一緒します。前回食べた「冷やし坦々麺」が絶品で、この日も行く前から食べるのを楽しみにしていました。

私があまりにも気に入っているので、この日は主人も一緒にオーダー。主人も気に入っていましたが、パクチー🌿はやっぱり苦手な様子。


酷暑の中、5日間で3ラウンド!
6月も7月も月間6ラウンドを楽しみました♡
こんなにラウンドに恵まれているうちに、少しでも上達してスコアアップしたいなぁと切に願っている還暦ゴルファーです。


今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。唸る暴風と水しぶきを上げながら増してくる水位。暴風による地響き。
最接近までまだ10時間もあるなんて信じられない状況です。停電になっている地域も出ています。何とか停電と海水での自動車の水没を回避出来ればと祈っています。



まだ満潮まで1時間…

あ…内側の柵を越えて水位が上がっています。
波が橋を越えています。。
明朝の方が潮位が高く、台風も接近しているので、水没は免れそうにもありません。。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?