見出し画像

いままでで薬剤師で留学に来た人は初めて!やっぱりそうだったのか✨✨✨

20年前に北京に留学して、一番はじめに言われたのは
「今までは日本からは医師が1,2週間位の短期研修に来たことはあったけど、薬剤師が来たのは初めてです。それも3か月、熱心ですね、渡辺さん」

やっぱりそうか。日本にいたときどんなに調べても資料がなくて大学のHPにものっていなかったのはそういうこと!

医師や薬剤師ではなくて一般の仕事をしてきた人が留学することはあるけれど、医療関係者は研修が多くて留学まではしないからと言われて。

はい、そんなに仕事は休めないから辞めてから来ました。とは言わないで黙っていた笑

毎日先生に日本の漢方事情を聞かれた。

先生方も興味津々!
日本でも漢方使っているんでしょ?

そして私が漢方薬局の店長だったということで、

日本でよく使う処方はなにか?
西洋人参の日本の値段は?
本当に傷寒論の処方を今でも使っているのか?
中医師は日本では給料はいくらか?
などなど
日本で働きたい医師もいて、モテモテだった。
雇ってくれとか……


すみませんもう辞めちゃいました

みんな日本のことはすごい!と思っていて日本に憧れている時代でした。

あとから日本語通訳の人がきて
HPに留学の日本語ページを作るからと言うことで、日本語チェックを手伝いました。

それを読んでから来たかった、留学するとき、学校についたら詐欺でした!っていうこともあるからそうしたら遊んで帰ろうと思っていたのでした。

10年前のあなたの元気を取り戻す!
元気回復コンシェルジュ
漢方薬剤師 渡辺ゆうこ


渡辺ゆうこの漢方カフェ


JA横浜クッキングサロンハマっ子 薬膳講座 「舌で家族や自分の体調をチェックしよう😃わかるようになろう💓」


漢方相談→
漢方コミュニケーションズ薬局

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?