見出し画像

元精神障害者の考察~心の病の治癒に必要な4つのサポート

朝散歩45日め

今朝は、6時のアラームで目覚め
6時半過ぎに出発

アプリで吉方位を
調べようと思いましたが
無料のアプリを上手に使えず…

とりあえず、北に向かいました♬

今日出会ったお花たち

「サルスベリ」って
こんなお花だったのか!と
今頃知った私💦


これは「アスター」だそうです


これは「渋柿」
この地方は、渋柿が多いです


これは「イチイ」というらしい
実が赤くて可愛い💕


これは「ジュニパーベリー」というそうです
そのまま食べるのかなと思ったら
ジンの香りづけに使うとか

毎日、新しいお花に出会いますが
知らない花がたくさんで
ほとんど覚えられません💦

私は現在60歳になり
認知症の心配をする年齢になりましたが

27年前に
心身を病んだ時

まだ33歳にもかかわらず
それこそ、認知症に
なってしまったのではないかと思っていました

日にちも、曜日もわからなくなり…
簡単な数字の足し算もできなくなり…

そして、精神科に通うようになり
ある程度は戻りましたが

当初は、料理の手順さえ忘れて
思い出せないので
一から覚え直しました…



28年経った今でも
新しいことを覚えるには
かなり苦労します💦


でも、ヴァイオリンだけは
ほとんど忘れることなく
その後も、練習を重ねることで
ある程度弾けるようになったので

使う脳の部位とか
神経回路とかが
違うのかもしれません


・・・

さて、昨日まで
5回シリーズで
私のドクターショッピング歴を
お送りしましたが

自身の長い経過から
はっきりとわかったことがあります

それは…

「人の心は、薬では治せない」


ということです

【心の病】の治療に必要なのは

① 心身の症状を和らげる薬
② 寄り添ってくれる家族
③ 傾聴してくれるカウンセラー
④ 認知行動療法

私は、この4つの
どれも欠けてはいけないと思います

なぜ、人が心を病むのかというと
自分の思う「こうあるべき」
周囲の状況が、かけ離れているために
その状況を理解することができず
自分自身に刃を向けてしまい

結果的に、心身のバランスを崩してしまう…

ということではないかと思います



いったん崩れたバランスは
自力で元に戻せないので

①~薬の力を借りつつ
②~いちばん身近な家族に
 寄り添ってもらいながら
③~第三者=医師やカウンセラーなど
 専門家に傾聴してもらいつつ
④~認知行動療法
「べき思考」に偏っている考え方を
 少しずつ解きほぐして視野を広げる




こんな順番で
治療を進めていけば

私のように、何十年も
ドクターショッピングしなくて済み

すぐに完治とはいかなくても
寛解という状態には
数年内に辿り着けるのではないかと


そう思うのです


でも、実は②の問題に関して
いちばん身近な家族との間で
問題が生じることが多いので

「誰にも寄り添ってもらえない」

そういうケースが往々にしてあり

また、家族が一生懸命
寄り添おうとしても
なかなか状態が改善しないために

「家族が疲弊してしまう…」

ということも起きてきます…



というわけで
家族以外の信頼できる人の寄り添いが
必要になってくるわけですが

現状、精神科では
医師以外の公認心理士などの
資格を持ったカウンセラーが
常駐しているところが少なく

結果的に
医師の診察⇒投薬のみ

そういうケースがほとんどと思われ
症状が悪化するたびに
薬の種類と量が増えていき
薬漬けになってしまう…

そんな話をたくさん聞きます


そして、医師の方も
たくさんの、心を病んだ患者に
日々接しているうちに

疲弊し、診察も短時間になり
薬の処方のみになってしまう…

そんな現状が
あるように思います…


数年前の私は
自分が苦しんだ経験を
誰かの役に立てたいと思い

夫からのモラハラやDVに苦しむ方の
サポートをしていた時期がありました

でも、これは、私には無理でした…
軽いモラハラならば
ある程度のサポートはできましたが

DVは…私個人がサポートできる範囲を
はるかに超えていました…

また、うつ状態のかなり酷い方の場合も
民間のカウンセラーが
個人でサポートするのは困難だと感じました




きっと、私だけでなく
精神科医師・カウンセラーを含め
多くの方たちが

現状の問題点を感じていることと思います

心の病に至る経緯は
人それぞれだとは思いますが

治癒に至るプロセスは
「薬」ではなく「人の癒し」だと
私の経験から、そう思います

もし、あなたのまわりに
心の病で苦しんでいる方がいたら…

どうか、寄り添ってあげてください


大変長くなりましたが
元精神障害者の私からのメッセージは
この辺で終わりたいと思います

明日から、何を書くか
今夜考えることにします♬

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?