見出し画像

2022振り返り、2023の意気込み

投稿し忘れでアメリカも年を越してしまった、、ギリギリアウト。(毎年のこと)

2022は気づいたら始まって一瞬で終わった気がする。
と言いたいところだが、今年の一月のことを思い出してと言われても無理がある。数少ないスナチャのメモリーを頼りにちょっと振り返ってみよう。

一月: テトリス依存症になる
別に説明もいらないと思いますが、そのまま。テトリスにはまって約一年がたとうとしております。来年は息抜き程度の遊びにしたいけどちゃんとランキングも上位に入りたい。

二月: 誕生日を祝われる
出会って4ヶ月の友達に多分最近の誕生会の中で一番嬉しかった。今学期はそういう友達を作ってないから祝われないかもしれないな、、まあ一人で過ごすっていうのも悪くない。

三月: 生物のテストと雪にやられる
春に大雪が降ってなんだここってなってるスナチャメモリーを発見。それと友達を生物のテストのために深夜3時まで勉強してたりとすごく楽しかったなーと。新しい大学に編入してから一人でしか勉強しなくなったからちょっと寂しいけど勉強面での自立ということでいいかもねという事でいいかもね。

四月: 演奏が楽しいと久しぶりに思う
この大学ではオーケストラというものがなく、久しぶりにバイオリンを劇団で引かない日々が続いた。でもそのおかげで全く引いたことのないビッグバンドと一緒にクラリネットソロの演奏についたり、大学の宴会で演奏したりと新しい経験があって楽しかった。今の大学ではオーケストラ部に入っていて、今学期も頑張る。

五月: 期末テストを終え大好きな美容師がいる日本へ
まあまあ納得のいける成績で大学一年目が終わり、即日本に行きました。毎年のごとく、髪の毛を大好きな美容師に切ってもらいやっぱり日本は最高と感じた。来年も彼にお願いしたいと思ってる!

六月: アメリカに帰国
6月、特に出来事なし。日本の楽しさを存分に味わってからアメリカに帰国。絶望だよね。やっぱり日本最高。

七月: 人生初バイトを始める
7月はお寿司やさんでバイトを始めて、接客が苦手というか、、全体的に人が怖いと思った(笑)それもバイトのうちなのでしょうがない、。学校が休みな時はシフト入ってますけどね、、オーナーもめっちゃいい人だし、まかないはお寿司だし、いいこともたくさんあるんでけどね!

八月: 米国トップ15の大学に編入
今年一と言っては過言ではない出来事。高校時代の第一志望に受かり編入することに。いろいろあったけどなんとか食らいついていった感じかな。来学期と来年はもうちょっと落ち着いて自分の長所を生かした勉強や友達作りがしたい。でも自分を褒めたい。

九月: 慣れない環境での頑張り
編入したはいいものの思ったより環境に慣れるのに時間がかかった。今も慣れてるのか不安(笑)頑張ったは頑張ったけどもっと行けた。GPAとかの話でもあるけど、人生はつ友達作りに苦労した気がする。作れないっていうよりかは「この人と友達になりたい!」とか「仲良くなりたい」とほとんど思わなかった。これからは仲良くなれる友達作りたいな、、

十月: 部屋寒すぎ事件
秋も中盤になり部屋の温度も上げると思いきや65F (18C) という脅威の寒さ。今にの凍え死にそうになったことも、、まあ図書館で勉強するのが癖になって意外と期末ウェークの時は役にたった。来年もしっかり勉強していいGPAを取りたい。

十一月: W杯開幕
弟はプロサッカー選手を目指していて、ワールドカップで家族は大盛り上がり。そのテンションに姉はついて行けずに日本は敗退し、アルゼンチンが勝ちましたね!ちなみに私は三笘選手のファンになりました。(誰も聞いてない)

十二月: やっぱり家は最強だが危険
12月は期末が終わりあまり良い成績を残せなかった(悔しすぎる) 来年こそはと張り切っているものの予習をしたかったのにやっぱり家だからダラダラになる。危険だね、、来年に期待やな。

2023年は2022年と違って「頑張った」というより「やり切った」に集中をしたい。無理せず、でも限界を知るためにとことん頑張る。自分に合った勉強法、人と比べてすぎず自分ができることをやる。あまり溜め込めすぎずに一喜一憂しないこと。

2023年もよろしくお願いします!!

ー花音

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?