見出し画像

【NCAA】 大学バスケって面白い

みなさんお久しぶりです。

今日はアメリカ大学のバスケ一大イベント、March Madnessのことを語らせてください。

National Collegiate Athletic Association (NCAA)は全米大学体育協会と言う要はインカレスポーツと競技の運営ルールを定めている組織があります。大学によって各スポーツのレベルが指定されていたり、トライアウト制やスカウトなどなど奥深いですが、今日はバスケットボールに注目していきたいと思います。

NCAAのことをもっと詳しく知りたい方は以下のサイトに行って読んでみてください!

さて。なんでこんな急にバスケの話をするかと言いますと、March Madnessは今開催されているわけですよ。

March Madness とは春に行われる NCAA Division I のバスケトーナメントなんです。例えるとしたら甲子園みたいなことだと思います。ハマった理由が分かりますよね!(甲子園毎年欠かさずみております。)

何が面白いって、どこの大学が勝つかをみんなで予想して賭けをしたりするんですが、なんとあのオバマ元大統領もブラケットを作ったり、まあまあなビッグイベントなんですよ。

オバマさんのブラケット

なぜハマったかというと、春休み前にテストが終わってちょっとバスケを見に行ったらもう楽しくてしょうがなかった(笑)

友達と行ったんですが、大学バスケ独特の雰囲気、熱狂ファンの数、自分の通っている大学やクラスメイトの応援がとっても楽しかったんですよ。

アメリカのスポーツといえばアメフトが浮かぶ人が多いかもしれませんが、バスケも面白いなって思いました。アメフト知識ゼロ人だしうちの大学はアメフトそんな強くないらしいのでそう感じたのかも(笑)

それで始まってMarch Madness。今年はブラケットを作らなかったんですが、(完全に忘れていた)来年はやってみたいと思いましたね、、

昨日は生配信をずっと見てたんですが、同じ人間とは思えない動きをしてスリーを打ったり、ありえない高さからダンクをしたり、ブラスバンドとチアが重なった応援と色々見応えのある試合ばっかりでした。

今年はいきなりシード16校がシード1の大学にとんでもないアップセットをかまして勝ったり、シード8のチームが去年の優勝校を第一ラウンドで倒したり。スポーツ(特に高校や大学)って最後まで何があるかわからない。

3月26日までやっているので時間がある方はぜひ一試合でも見てみてください!March Madness、WBC、と春休み明けそうそう忙しいですね😊(勉強しろ。)

ではまた次の記事でお会いしましょう!

ー花音


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?