見出し画像

#032 スタイル発信と浮上する悩み

着るものにはそれなりには気を遣っているけれど あくまでも変でなければいい という程度で「おしゃれ」とは程遠いと思う

もちろん雑誌やSNSをみておしゃれだと思ったものを真似てそれっぽくなるような努力をしているけれど 流行りには疎いし 好みにも一貫性がないのでイマイチ決まっていない 10代20代30代 年代ごとによるのはもちろん 学生時代 クルー時代 台湾移住後 出産後 などそれぞれの生活スタイルによっても着るものに関する意識は変わってきた そんな風にいえばこだわりがありそうだが 全体としてやはりなんとなく無難にそれっぽく仕上げることが基本で 例えばブランドや系統 価格帯から素材などにこだわりがない 
これは髪型にも言えるのだがそもそも自分に何が似合うのか今だによくわかっていないのだ

そんなわたしがファッション好きでおしゃれな友人とともに SNSでファッション系のアカウントを運営している
今年一月から始めたプロジェクトで 台湾の天気情報とともに現地の人のコーディネイト写真をほぼ毎日発信している ほぼ毎日発信することで台湾のファッションカレンダーを作ることができる このカレンダーを利用して台湾在住の人たちはもちろん 今後台湾旅行をする人が現地の天気やコーデを参考にしたりできるようにするのが目的だ
時々撮影場所として現地のカフェやスポット紹介なんかも交えて発信している
企画の発案者でありアカウントの運営をしてくれている友人は5年間の台湾在住経験があり現地事情も詳しい 現在は日本に帰国しているため現地での撮影や取材は主にわたしが担当し 友人がアカウントの運営全般を担当してくれている 

連日様々なかたから掲載のご協力をいただいているおかげでほぼ毎日発信することが可能になっており 少しづつ見てくださる方も増えてきている
台湾旅行が解禁されたら多くの方に参考にしてもらえるように 今後も発信を続けていく予定だ


アカウント運営を始めてから自分のコーデも撮影する機会ができて それまでコーデの記録などとったこともなかったので 色々なことに気がつくきっかけになった まさに自分がファッションに疎いということもその1つで 最近はある悩みが浮上している 

それは自分のファッションの系統が定まらないことだ 
30代で職業的な制限もなく 子供も成長してきた今 ファッションに関して人生で最も自由な時期と言える 好きだと思うものを着ればいいだけ とはいえあまりにもこだわりがなさすぎて なんとなくいいな というものだけでそれっぽく着こなす日々 今まで撮りためた自分のコーデを見返すとその一貫性のなさに肩が落ちる 
生活の中でTPOを意識するような場面もそこまでなく 天気の変化もある程度落ち着いてくるとコーデにメリハリがなくなる それがちょっと嫌で気分によって綺麗め カジュアルめなどなんとなく変えている しかしそれが一貫性にかける要因のようにも思えるのだ 

そこでなんとなく感じたのは30代って結構難しくないか ということ
最近流行りのユニセックス系のカジュアルだと若すぎる気もするし 綺麗め路線でいこうとすると大人っぽくなりすぎてしまう その間を狙おうとすると 服はカジュアルでアクセサリーやバッグ 足元にハイブランドを組み合わせた綺麗めカジュアル というのが無難なのだろう
しかし問題なのは我々の発信拠点であり現在わたしが暮らしているのは台湾だということ 気候的な問題や街の雰囲気にしても日本と同じスタイルを貫くのは難しかったりする 例えば革製品なんかは湿度が高く突然の雨も多いこちらではカビの餌食になりやすい こまめかつ丁寧に手入れしなければいけないとなると少々ハードルが上がってしまうのも事実だ

服の場合は食事のように何を着ていいかわからないから何も着ない というわけにはいかない この際スティーブ・ジョブズ式にしてしまおうかとも思うのだが 自分にしっくりくるスタイルが見つかっていない中ではやはり難しい 結局何か着るのだから自分に合うものを着たい 

今はアカウント運営を通して今後自分のスタイルを確立していくことが現段階でのわたし個人における目標になりそうだ


台湾ファッションカレンダー
Instagram @twstyle_info ↓


Spotify ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?