見出し画像

■株式会社 八郎めん「長尾中華そばあっこく麺(376kcal:税別価格278円[税込価格:300円])」

私のふるさと青森県で味噌カレー牛乳ラーメンに次いでスタンダードになりつつあるのがこの濃厚煮干しラーメンです。埼玉在住の身なので本物は頂いた事無いんですがこの製品で雰囲気はとてもよく伝わってきました。でも、私のイメージとして青森のラーメンと言えば極細縮れ麺を使用したすっきりとしたお出汁のお醤油ラーメンなんですよ。弘前駅の近くに美味しいお店が有ったんですが、今、どうなってるのかなぁ・・・

■株式会社 八郎めん「長尾中華そばあっこく麺(376kcal:税別購入価格278円[税込購入価格300円])」
発売日:不明
製造元:株式会社八郎めん
販売元:青森県土産販売株式会社

『あっこく』と言うのは漢字で書くと多分『圧穀』で麦、豆などの穀物に圧力を加えて平たくする事を表しているのだと思います。そういう作り方の麺なのでしょうか?長尾中華そば様は東京神田にもお店を構えている様ですので今度行ってみないとですね。

パッケージ裏面です。作り方、栄養素、原材料、等々が記載されています。

カロリーはやや低めなんですが、塩分量高いですね。青森県民に脳梗塞を発症する人が多いのがちょっと分かる気がします。

原材料はガラスープ・チキン・それに鰹節ですね。しっかり効いてました。

麺は少し縮れの有る乾麺です。こういう雰囲気好きなんですよ、小麦の風味が期待されます。

さて、調理してみました。チャーシューは近所に有る『ヤオコー』と言うスーパーの物でメンマも同じくです。味玉はセブンイレブン様の物です。

麺は加水率が低めで噛むとパツパツとキレるキレの良さと小麦の風味がしっかり感じられる麺に仕上がっておりました。中華そばの麺と言えば私の中ではこれなんですが、最近は加水率高めのもちもち食感の者が増えましたね。こっちの方が好きなんですが・・・

スープはもっとごてごてした感じなのかと想像してたんですが意外とさっぱりでこれくらいの煮干し感なら嫌いな人いないだろうなと思えるレベルでした。お店で本物を確かめてみたくなるお味でしたよ、これ、お勧めです。

青森県の新しい顔になりつつある濃厚煮干しのラーメンですが、この製品に関してはそれ程でもなくて個人的にもとても美味しく頂けました。真の顔になるかどうかはこれからなのかも知れませんがご発展をお祈りしてます。そうそう、某『らあめん花月嵐』でこのお店とコラボしたものを頂いた事が有るんですが、はっきり言ってこっちの方が段違いに美味しいです。インスタント麺に負けるラーメン専門店って・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?