まずは教師に感情自己責任論を

>「教師が話している時も水筒を手に取るなど、生徒たちに節度がなくなっている実態があった」(教頭)

マナーを教えることでトラブルを回避できると考える人は多いが、事はそう単純ではない。却って、この教頭のように「他人が話している最中に飲食するのは無礼」と洗脳された、「マナー違反を不快に感じる人格」「既存のルールの是非を考えない自主性の乏しい人格」を育成するからだ。

不快感を他人のせいにする大人は全員、低水準教育の犠牲者。
義務教育で哲学や心理学を教えないから、先見力協調性適応力自制心倫理観論理力EQ各種リテラシー問題解決力等が低くなる。


以下、弊サイトより抜粋。

どんな情報もその取捨対処は受信者の自由。解釈の自由にも責任が伴う。解釈の結果(誤解不快等)の原因は発信者にはない。
未熟な解釈者ほど己の選択結果を表現者に責任転嫁。他者に不自由(規制等)を与えるから自らも不自由(怒り等)を得る。

自由度多様性の高さは精神成熟の証。最大限保障し問題の早期発見等に活用が吉。民度の低い集団ほど不都合な存在を嫌悪排除。
雑言等は不遇な未熟者の自己投影・同属嫌悪。表現狩り等で自由奪えば却って暴発。必要なのは排除処罰ではなく治療教育。

教育は正しい洗脳。選択肢可能性を広げ平和を齎し幸福にする。洗脳は誤った教育。選択肢可能性を狭め争いを生み不幸にする。
低水準教育(洗脳)を受けた者ほど「脅せば殺せば解決、怒りの原因は他者、己の知見こそ全で真」等と視野狭窄。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?