見出し画像

プレゼントのアイデア

人にプレゼントをするのが昔から大好き。
最近娘が知り合いからチョコレートをいただいたので、お返ししようということに。

石鹸が良いんじゃない?ということで、
娘にラッピングしたらと、袋を渡すと

私 これじゃパン買ったみたいやん!

娘 パンチで穴をあけてリボン通したらどうかな?

私 良いと思うけど今っぽくないと思うよ。

ということで、私がラッピング代行


まず、

家にある茶封筒でも良のですが、ぐちゃぐちゃに丸めます。

こんな感じで切ります。
大きさは石鹸が包めれば良いのでもっと小さくても大丈夫。

キャラメル包みにする。
ただし、重なりをわざとデザインにして表にしてね。


表に両面テープでとめる。


裏返して両面テープで両端をとめる。


赤の紙テープを巻いて両面テープでとめる。


マスキングテープでとめて完成


マスキングテープは美術館へ行った時に買っている。今回使用したのは、2016年のMIYAKE ISSEY展だったと思う。


これは長女がホワイトデーの友チョコ製作時(受験でバレンタインデーに作れなかったので)に、私がラッピングを監修したもの。(←エラそう!)

100均の透明な袋に、画用紙を切って折り、筆ペンで文字を入れ、フェルメールのマスキングテープを貼り、ホッチキスでとめて完成。
ラッピンググッズが友達と被ることもないし、下手なラッピンググッズを買うよりよっぽど良いのではない?!

美術館のマスキングテープは500円ぐらいするけど、こうやって使うと十分価値が発揮されるのでは。

・・・

数日前に、東京に住む同級生から親へのプレゼントのアイデアを聞かれた。

今までプレゼントしたもので印象深いもの

・生まれ年のワイン
・結婚した年のワイン
・名入のバカラのグラス(バカラは赤の箱なので還暦祝いに使った)
・良いタオル
・上質なパジャマや部屋着
・_go(アンドゴー)
↓ ガジェットをまとめる、包む

山に行く友人大絶賛。旅行や出張が多い人にも。

・名入りマグカップ
ここのすごいのは生涯補償!名入れはオプションなのでしなくてもオッケー


生涯補償について
「割れることが不安で普段使いを躊躇してしまう」ことがないよう、そして「職人手づくりの製品をより身近に、末永く愛用していただきたい」という想いから生まれたのが、ワイヤードビーンズ独自のアフターサービス「生涯補償」です。
大切な方へのギフトやプレゼント、縁起物としてもご好評をいただいており、これからもMADE IN JAPANの上質なハンドメイド製品にこだわり、継続的に「お客様と職人の縁」を紡いでいきます。

・畳のヘリで作った鞄
すごく軽くて丈夫、光沢がある
ミセスやシニアの方へのプレゼントに

ちょっとしたお返しやプレゼント
400円〜1000円
・白雪ふきん
・中川政七商店のふきん(リサ・ラーソン好き)
いくらあっても困らない
柄の種類が豊富
長年愛用

1番大事なのは相手の生活や好みに合ったものを贈ること。

最近ブランドコスメも名入サービスしているらしいので、はっきり好みがわかっていれば喜ばれると思う。
私ならシャネルのリップクリームやハンドクリームも嬉しいな。自分では買わないし。

娘の塾の先生は独身男性だったので、合格後辞める時に、無印良品のカレーを箱詰めにして贈った。もちろん、カレーは好きかリサーチしてから。
菓子折りは、みんな持ってきていて、先生が食べきれないので、生徒に配ってると聞いたので。

あなたのプレゼントが喜ばれますように!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,888件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?