見出し画像

SNSで情報を得る時に意識していること

この間ある家族共有のタブレットでたまたまYoutubeを開くと、奥様のアカウントでログインしてありました。

「あー奥様のアカウントだなぁ」ぐらいで気にせずにトップ画面をザーッと眺めていたんですが、そこに広がっている世界は自分の見ている世界と恐ろしいくらいに違っていました。

見たことのないYoutube番組ばっかりが並んでいます。
サムネイルをみても「誰だお前は・・・」状態。
知らない顔ばっかり。

我々趣味嗜好は多少は違えどそこは夫婦。ある程度似たようなものも好きなはず。
それでもこんなに見ている世界が違うんだって改めて感じました。

であれば赤の他人とか他の人とかであればもっと違う世界が広がっているんだろうなって。

SNSで情報を得る

昔の情報ソースってテレビや新聞だけだったのが、最近はSNSが発達してくれたおかげでいろんな情報が簡単に手に入ります。

僕の情報の取得方法は一番多いのがX(twitter)で、速報性があって幅広く情報が取得できるのでかなり使っています。Xで知ることになるニュースも多いです。

ただ最近はオススメの欄がパーソナライズされすぎなのと、バズり目的なものが多くてかなりうざく感じています。

ある投稿をクリックしたら、次からそれに関連した似たような投稿がガンガン上がってきて、どんどん「自分が見たいと思われている内容」の投稿で埋め尽くされてしまいます。

あとフェイクやデマみたいな内容も多いのも事実。
それを見分けるのも結構なリテラシーが必要だったりもします。

情報を得るためにやっていること

なのでSNSで情報をちゃんと取得するって結構実は大変な作業なのでは?って気がしています。

SNSって開いたら情報が簡単に流れてきます。
その簡単さがゆえに、SNSで情報を受け取る側の技術も実は必要なのかもって思うんです。

できる限りいろんな情報を精度良く手に入れたいんですがどうすればいいでしょうか。
僕が普段から意識的にやっていることを考えてみます。

①いろんな意見の人をフォローしたり、あえて反対意見の人の投稿も見る

Xでは気をつけないと自分の見ている世界がかなり偏ります。

なので誹謗中傷をするだけや意味ない反対コメントするだけのカスアカウントは見ませんが、ちゃんと理由を主張できている反対意見は意識的に見たりします。
たとえそれが自分の意見とは違ってても確かに一理あるかもって思うこともあります。

②情報ソースを複数持つ

Xだけではなくて、いろんな媒体から情報を得るようにするってのがいいのかなぁと。
Xってやっぱりパーソナライズされているので、自分の知らない世界線の情報を得にくい。

そういう意味ではテレビであったり新聞、Webメディアなんかは比較的ランダムに情報が入ってきます。

僕も複数のWebメディアのニュースfeedを購読しているのでいろんな情報が流れてきます。
ITのWebメディアと経済のWebメディア、NewsPicksやSmartNewsみたいなメディア、英語のカナダのローカルのメディアとかも購読しています。

もちろん全部消化するのは難しいのですが、少なくともXの情報源だけじゃなくいろんな角度から情報は入ったほうがいいのは間違いない。

③本を読む

これはSNSで情報を得るためにやっていることではないですが、情報を得るってことに関してはやっぱり本って大事。いろんなプロの人の目を通ってきているので内容がちゃんとしていることが多い。

ということで

僕はどうやら情報厨みたいです。
浴びるようにいろんな情報を見るのが好きなのですが、それでもどうやって効率よくいろんな情報を得れるかを考えています。

どうやったって最終的に自分というフィルターがあるので「見たいものを見る」という偏りは避けられませんが、広くいろんな情報を取り入れたいとは思っています。

みなさんのオススメの情報の取り方、気をつけていることがあれば教えて下さい。

ではでは。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?