見出し画像

自作ロゴ雑記

カニザウルスです。こんにちは。
今日突然ゲームのプレイ日記が書きたくなったのでnoteを開設いたしました。
しかし、残念ながら日記を書きたいゲームをすでに途中までプレイしてしまっており、途中から日記書くのもなんかアレなので……その辺はちょっとこれからなんとかします。

開設したのに記事がないのも寂しいので、以前作ったフォロワーロゴについてでも書こうと思います。
それではよろしくお願いいたします。敬称略で進めます。

※ロゴ該当者でここに載せて欲しくない人はカニに連絡ください。すぐ消します。


なにがなんでもくどう

カワイ〜

可愛い系のJ-POP?アイドルとかの曲のタイトルロゴ?みたいな方向をイメージして作りました。
可愛くて令和っぽいのを目指したくて……。

これは今検索して見つけてきた知らない曲ですが、だいたいこういうニュアンスで合ってると思います。

以下デザインを固めるまでに描いたラフのなんかです。

 ちいかわはカワイイの化身

文字の……なんか……線の太さ……が一定になってるロゴはカワイイしナウい感じする(ナウくない人の感想)ので、そのへん良い感じにできてよかったです。


シカ以外

たぶんこの色のグラデーションは世間的にナウくてかっこいい

このロゴに関してはラフを見るのが一番わかりやすいです。

シカ以外のベン図

シカ以外の概念についてうまく表現できてよかったです。だれがなんと言おうとこれはシカ以外です。いいね?
ベン図感が出なくて断念したけど、角のイメージ入れたかったなあ。シカの角はかっこいいので。

私もまた若い人のトレンドをわかってたいと願う悲しい大人モンスターの一人なので、なんとなく今っぽくてかっこいい色になるように頑張りました。おそらく今っぽいと思います。

デザイナーとかいう、大人の中でも特に今の流行わかったつもりでいたい愚かな存在(個体差)


ふかふか

(株)ふかふか

ビジネス!コーポレート!いつもお世話になっております!
F(上下反転)とKが見えますか?そんな感じです。
こういうロゴってやっぱ青色が定番ですよね。

ラフについては、下記添付の資料をご参照ください。

rahu_fkfk.jpg

おそらく一生分ふかふかしたと思う

以上ご確認の程、よろしくお願い致します。

良い感じになりそうな予感がしたので名刺も作ってみました。それっぽくできて嬉し〜


五億(ひるね)

こういう配色が一番好き

ステッカーのイメージです、ライブハウスとかに貼ってあるみたいな……?架空のバンドロゴみたいな……?
音楽エアプです。空気奏で太郎

手描きっぽさあってほしかったのでそのようにしました。食パンのイラストはひるね氏の焼きパンインスタからの文脈引用です。

ラフはこんなです。

0の数を頑張って数えているね

せっかくステッカーっぽい感じにしたんだからステッカーとして欲しいよねこれ、suzuriとかでシールって発注できるっけ?
どっかに貼りたいね。マグネットシールでもいいよ。


こらそん

メカニカル〜

あれです、デカールって言うんだっけ……車とかガンプラとかに貼るシール、あれのイメージです。

こらそん公式Vがメカっぽさの感じなので、そこの文脈を拾ってきた形です。
デカールっぽさ重視で一旦白黒で作ったけど、色もつけたくなったのでキャラクターから色を拾ってきてつけました。

描いて考えるタイプじゃなさそうだったのでイラレ上で直接作りました。
なのでラフらしい感じのものはないです。

チワワもそう言っている


これもステッカーで欲しいなあ、なんか……1枚から作れるところないですか?あとで調べてみるか……。
身内ロゴステッカー勝手に作成ヤバ人に私はなります。ならせてくれ〜


Tera Temple Jeans

なんだかすごいぞ

やるぞやるぞ!って思ってグラフィティの描き方をYouTubeとかでいっぱい調べて作りました。
一回やってみたかったから……。

ロゴデザインと違ってこういうのって可読性以外のことを重視するので、かなり新鮮な気持ちで面白かったです。
この文字からモョキモョキ生えてる横長方形みたいなの、グラフィティにおいては比較的定番の装飾らしいです。たぶん……おそらく……。

我々はまだグラフィティ道の入り口に立っただけに過ぎない……。

以下ラフです。

卍何

描いてて思ったんですけど、グラフィティって路上にパッと描いてパッと逃げるもののはずなので、こんなにたくさんの文字数を描いてる時間はないかものしれない。
実際やるならステンシルシートみたいなのを持ち歩くのが手軽でよさそうですね。やらないでね……。


ここれっとー

意外と作ったことないタイプ

たしか結構迷走した、Vaporwaveとかレトロインターネット感でいこうとしてたんですけど、自分の目指す形を突き詰めるとMSゴシックベタ打ちが一番強そうで……。
MSゴシックベタ打ちを自作ロゴとして公開するのは破天荒すぎるので、方向を変えてちょっと中国っぽさを出していくことにしました。
いま中国の方で流行ってる文字のデザイン、こんなイメージじゃないですか?伝わる?
あの雰囲気好きだったから一回作ってみたかったんだよね。

参考先が「中国のちょっとレトロめの商品シール」みたいな感じで、それがあまりやったことないタイプのデザインで可愛かったので、配色とかシールっぽさとかを諸々寄せてみました。
今回シール想定多くない?私ってシール作るの好きだったのかな……。

アメリカ版カービィみてえな没案

没案ほんとアメリカ版カービィの概念みたいだな、何?


こっさんコーヒー

九州で生まれたコーヒーショップ(架空)

これ解説要る?
見たまんまコーヒーの概念です、日本のコーヒーショップのブランドロゴとかコーヒーの商品ロゴとかを参考にしたと思う。ああいうのって方向性だいたいこうですよね。たぶんそうおそらくそう。

ラフも載せます。

袋のイラスト豆ver.も可愛かったな

以上


とりあえず今日からゲームプレイ日記を書けるくらいまで写真など撮り溜めようと思います。
日記続けたいよ〜、世界に少しでもゲームのプレイ日記を増やすために頑張りたいです。
あと自分でも自分の日記読みたいし……。

ほな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?