見出し画像

【ゲームプレイ日記】BugFables #11

▼前回

今回はシブトイーネ〜ミツバチ王国編です。


何?!

上記の言葉は嘘です

先にかんさつカードバトラーリーフとなってカードバトルの世界で最強を目指します。
なんでそんなしょうもない嘘ついたんですか?

シブトイーネにもカードマスターがいるのを見つけて、これまでにおうごんの丘マスターと休憩所マスターの存在は把握していたので、そしたらなんか挑戦してみたくなっちゃった。

序盤のキノコとイニカス、ゾンビ蟻あたりだけ観察抜けてるんですけど、まあなんとかします。
あとこういうのは実戦を通して覚えていく方がおそらく楽なのでノリでやっていきます。

ちなみにオレっちの相棒カードはこいつだ!

顔が連載向きじゃない相棒だなあ……。
カードゲームが得意な隣人に様子を見てもらったところ「麻痺が強そう」ということだったので、こちらの状態異常デッキを適宜調整しつつ運用していこうと思います。

現在のデッキ
モグリン減らしてスズメバチ増やしてもいいかも

デッキ構築にあたっての隣人のアドバイスとしては

  • アタッカー・サポートはコスト1,3,4のやつだけ入れるでよさそう、こいつら雑兵をいい感じに組み合わせとけば毎ターン大体なんとかなる

  • 序盤のダメージはある程度しょうがない、山札から毎ターン2-3枚しか取れないのでコスト4の雑兵を多めにして中〜終盤を戦いやすくする

みたいな感じだったかな。
助かります。

ちなみに別ゲームの話で恐縮ですが、Inscryptionで最終的に使いやすくて上手いこと勝てたのは悪臭リス軍団デッキでした。
カードゲームにはそんなに詳しくないんですけど、この界隈の強いカード/戦法ってどこもこんな感じなんですか?

やっていきます。

休憩所マスター・チャック

対戦よろしくお願いします。

ここのマスターに関しては体感そんな変わったことはしてこなかったので、出せるカードをしっかり出し続ければなんとかなる気がします。

たまに防御積まれてちょっと困るくらい?
この辺はコインに祈りましょう。

対戦ありがとうございました。

丘マスター・アリー

かわE

対戦よろしくお願いします。

このマスターも麻痺の使い手なので、アタッカーを複数枚で出せるならその方が攻撃が通りやすいとは思います。

あと植物特攻のカードをたまに出してくるので、気になる場合はタネリン系統を抜いて砂漠のやつらで組んでもいいかもしれませんね。
オレっちは普通にゴリ押しちゃいました。

対戦ありがとうございました。

選手おやつタイム

根マスター・シェイ

対戦よろしくお願いします。

うわっ一人称が被った

キャラ被りは重罪ぞ!?
ホビー漫画アニメ(少し古い)の主人公って一人称オレっちそうだよね。伝わりますか?

どろぼう(敵)の「〜でやんす」口調だったり、翻訳チームの認識するキャラクターあるあるみたいなやつが自分と結構近そうで、なんかちょっと嬉しくなっちゃいますね。

タイダルワーム?!

なにその強いカード、オレっちその敵知らん……。
ボスカードの選択肢がまだ少ないので今後集めていきたいです。
カードバトルの全てはかんさつから始まる、この界隈では有名な至言ですからね。

引き分けが続いたり防御積まれたりして妙にバトルが長引きました。12-13ターンくらいだったかな。
最終的には手札毎回全出しバトルと化したので、多めに入れといたコスト3-4の雑兵が役に立って良かったです。

対戦ありがとうございました。

選手おやつタイム2

最後のマスターの正体は……?!

毎回次のマスターのヒントをくれる

その辺のムシには一通り話しかけてるけど見たことないので、最後のマスターはまだ見ぬ町にいるんじゃないかなあ。
これでスカーレット秘密基地みたいなところに隠れてるマスターとかだったらウケるけど……さすがにムシ里にいるよね?いてほしい。

それではまた次回のカードバトルでお会いしましょう。
来週もかんさつカードでバトルだぜ!

バトル開始時/終了時の挨拶と握手を忘れずにな!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?