Q1) 看護師になるには大学と専門学校どちらがいいですか。メリット・デメリットを教えてください。

この質問、非常に頻繁に見ます。
この話は1回だけでは終われません。
人によって意見が違うので、わからなくなってしまうのも当然ですが、
よくある意見が「看護師に学歴は関係ない」という意見です。

その背景を少しお話しします。
その根拠の1番に挙げられるのが、国家試験に合格するのが学校の目的なので、そのために学ぶことは同じという理論です。
看護師は一生学びだと皆が口を揃えて言うのに、なぜか学校にいる間は国家試験の勉強をしていれば良いという理論です。
では、専門学校を選ぶと困ることはあるでしょうか。

1)保健師になりたいと思っても、取得できるルートでの競争が激しい

保健師免許は看護師免許がないと取得できません。看護師をとった後に臨床以外の職場を考えた時、保健師がまず思い浮かびます。保健師を取る方法で一番多いのは大学に行って国家試験の受験資格を取る方法です。大学4年間で選抜コースに入り取るパターンや、最近は大学院での養成に移行している大学もあります。しかし、専門学校に行ってからだとこのルートは難しくなります。統合カリキュラム採用の看護系専門学校(修業年限4年以上)でも取れますが、これも3年制の専門学校に行った時点で選択肢から外れます。他に方法は?・・・・

他の取りかたに、専門学校卒業後に保健師のコースがある大学に編入する方法があります。これはこれで注意点があります。主に国立大学で実施されていますが全国の実績を合わせても100人はないかもしれません。ちなみに九州地方は全滅です。例えば今年募集している大学に高知大学があります。募集要項を見ると3年次編入が10名の募集で、保健師も入学後の選考により履修ができますが、逆に言うと編入試験に合格しても選考にもれる可能性があるということです。しかも、入試の内容は総合問題と面接で、総合問題には「看護学及び保健医療・福祉に関する問題で英文を読解し、設問に日本語で解答する問題を含みます」。専門学校向けに作っているわけではありません。厳しいですね。主に高知学園短期大学など地元の看護短大生が受験しているそうです。

最後に残ったのが、専門学校生が選択できるコースです。それは保健師が取れる1年制の専門学校に行くことです。では、その学校数は?
「第109回 保健師国家試験 学校別合格者状況 」という資料が文科省から出ています。それによると国家試験の受験をした専門学校は全国で9校です。「(統合)」と書かれた専門学校は先に説明した4年制の専門学校なので基本的に選べません。ざっと計算して全国で280人前後です。その半分近くが学費が高くて有名な学校の生徒です。社会人も教育訓練給付を使って入って来ますよ。
同じように短大の専攻科にも入れます。全国に4校です。新卒受験者の合計が119人です。


保健師の受験者数は全国で8085人です。専門卒の保健師への道がいかに険しいかがよくわかりますね。
最後に大学編入による保健師養成の受け入れ状況を独自調査したので参考にしてください。
2つめ以降のデメリットはまた今度お話しします。

保健師編入できる国公立大学一覧(2023年10月調査)

  1. 弘前大学 定員10名→募集3名 合格者1名

  2. 秋田大学 

  3. 山形大学 定員5名→合格者2名

  4. 筑波大学 定員10名→合格者10名

  5. 群馬大学 定員10名→合格者0名🔺

  6. 新潟大学 編入は保健師選択不可に変更❌

  7. 富山大学 保健師必修

  8. 金沢大学 募集停止❌

  9. 信州大学 募集停止❌

  10. 浜松医科大学 保健師必修

  11. 三重大学

  12. 徳島大学 定員10名→合格者1名

  13. 愛媛大学 定員10名→合格者1名

  14. 高知大学 合格者12名(2次募集がある場合も)

  15. 熊本大学 定員10名→合格者0名🔺

  16. 大分大学 定員6名→合格者0名🔺

  17. 名寄市立大学 定員5名→募集若干名

  18. 岩手県立大学 定員10名→募集4名 合格3名

  19. 山形県立保健医療大学

  20. 福島県立医科大学 定員6名→募集なし❌

  21. 埼玉県立大学 定員20名→推薦枠含み5名に変更

  22. 千葉県立保健医療大学 定員10名→合格者0名🔺

  23. 静岡県立大学 定員10名→合格者0名 編入は保健師選択不可❌

  24. 滋賀県立大学 定員10名→合格者5名

  25. 島根県立大学 定員6名→合格者1名

  26. 名桜大学 定員5名→合格者4名

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?