見出し画像

2024 6月 モロッコ旅🇲🇦

2024年6月中旬にモロッコへ1週間行ってきました。初のアフリカ大陸上陸!ドキドキワクワク楽しみな気持ちと不安もありました。これから旅立つ方の参考に、行く前に私が知りたかったことに答える形で情報をシェアします!

1. モロッコの6月中旬の気候は?

車の中がうんざりするほど暑い日本の8月ということはなく梅雨明けくらいでした。空気が乾いているので、じめじめとした暑さはなく割と快適でした。朝夕晩や昼間でも曇りの日は肌寒く、わりと厚めのもこもこ上着が役立ちました。
青空の快晴の日には水着で海も楽しめますが、海の水はけっこう冷たいです。ガラスの破片など危ないものは落ちていないし、クラゲもいないらしいので快適に楽しめました。足の裏で砂のサラサラ感も感じられ日本よりも美しく大満足な海と言えるくらいでした。サーフボードやボディボードは、100MAD(約1500円)で1日中借りるのが相場くらいらしいので、それ以上言われたら交渉すべき。

タガズート ビーチ
日の入り
ラクダ乗り 100MADと最初は言われて渋っていたら60と言われ、さらに渋ってから、2人乗りで50!!と言ったら交渉成立。往復で10分ほど乗せてもらえて素敵な写真も撮ってもらいました。現地の方に尋ねると20MADで乗れることもあるそうです。交渉大事!


ラクダ🐪さんキリン🦒くらい背が高い!!

2. クレカは使える?

アガディア周辺のスーパーでは使えましたが、ほとんどが現金!と思った方が良いです。空港で2万円分両替(1203MAD)しましたが、焼きエビの豪華な海鮮プレートなどは250MAD(約4000円)するし、チップも一応10%分くらいは渡していたのでわりとすぐに2万円使い切ってしまいました。街中では日本円は両替できないことも多くユーロかアメリカドルがあると便利です。

現地の日本人もオススメのお店

Le Petit Pêcheurの250MAD焼きエビプレート
エビの下に少しパエリアも隠れてました😋
plancha petit pecheur 250MAD

3. esimは問題なく使えた?

ubigiのesim30日間10GB6,800円を購入し、地図など問題なく使えています。少し低速な気もしますし、割高ですが発展途上国なので仕方ないです。ホテルにはwifiもあり快適だったので、1週間10GBで十分足りました。
ubigiの20%オフ紹介コード一応シェアしておきます。⇩
NA5JY8VH

ubigi 料金表

4. トイレ事情は?

泊まっているホテルや、↑で紹介したレストランは水洗トイレでトイレットペーパーも常備されていました。水圧も思ったよりも良いですが最低限のトイレという感じです。レストランでは便座は前の方のおしっこで少し汚れていたので拭き取り、個室のカギは壊れていて閉めるのに苦戦していたらトイレ掃除係のお姉さんにアラビア語で「私がここに立って見張ってるから気にしないで!」みたいに言われて、ドキドキしながらもなんとか使用できました。ローカルの人が集うマーケットなどではトイレは我慢して行っていません。。

レストランのトイレ

5. 食あたりなどは大丈夫?

一応、お水はスーパーで箱買いしたものを歯磨きにも使いました。生野菜は食べない、火を通したものだけ食べていたら今のところ大丈夫です。

6. 使えるフレーズは?

アッサラーム こんにちは
シュクラン ありがとう
くらいは言えると和やかにウエイターやお店の人、現地の人と会話できます。

7. 日本から持ってきてよかったもの

◯ドライヤー・ボディソープ・シャンプー類
それなりのホテルに泊まりましたが、ドライヤー、ボディソープ、シャンプー、ボディタオルなどはありませんでした。日本から使い慣れたものを持ってきておくと安心。乾燥するので使い慣れた、ボディクリーム、ヘアオイル類も必須です。

◯ウェットティッシュ ジップロック
レストランでティッシュは各テーブルに置いてくれていましたが、焼きエビを食べる時などにウェットティッシュをたくさん消費しました。さっと手を拭きたいときが割とあるので、多めに持ってきておくと安心。ゴミ袋にも使えるしスーツケース内で液体ものが漏れないようにジップロックは役立つので多めにあると安心。

◯日本っぽいお土産
フレンドリーで親日な方々が多いモロッコ。「こんにちは」と通りすがりに声をかけられることも多かったです。(たまに、ニーハオと間違えられました)ナルト、ワンピース、ピカチュウ、ドラえもんなどが人気だったりするので、ポケモンのイラストが書かれている飴やチョコを挨拶がわりにあげたらかなり喜んでもらえました。

◯カップラーメン、クラッカーなどの軽食
朝、昼、晩と焼きエビ海鮮プレートを食べるわけにもいかないし、質素な美味しいわけでもないサンドイッチを買うのも気が引けて、一日に一回豪華な食事、小腹が空いたらカップラーメンやクラッカーを食べていたので食費をうかせることができました。カップラーメンは現地でも購入できます。

◯クロックスかサンダル
お部屋のなかでスリッパとして使えたり、ビーチで使えたりします。現地でも最安500円くらいで買えましたが持ってきておくと無駄な出費を抑えられます。

8. レンタカー事情

レンタカーを借りると便利でしたが駐車違反をしてしまい、30分後にとめたところに戻ると車が移動させられてしまっている事件がありました。近くのお店の方に聞いてみたら、駐車違反をしたら近くの広場(フォイエン?)という名前のところにレッカー車で持ち去られてしまうとのこと。青色のタクシーなら安全だと教えてもらいタクシーに5分(10MAD)のって連れて行ってもらいました。レンタカーは無事に広場にありましたが、3.4人組の男の人に「心配するな。警察呼ぶから待って!あと、レンタカーの書類と運転免許証コピーさせて。Come on!」と言われ、内心怯えながらもフレンドリーに会話しながら、5分ほど歩いて小さなお部屋で20MADで書類を印刷。車がある広場に戻りさらに30分待つと警察が車でやってきました。フランス語しか通じないなかで、なんとか意思疎通をして罰金150MADとレッカー代100MADを支払い領収書を受け取り無事に解放されました。痛い勉強代金となりました。

駐禁マークを見逃し駐車してしまった場所
車が回収され運ばれた広場
ドアが閉められておりお金を払うまで出られない…(怖)

9. シャワー お湯は出る?

水圧はやはり弱めだし頭上に取り付けられたシャワーしかないので、シャワーを持って洗い流すことはできませんでした。お湯は出るまでに3分ほど時間がかかり、水が流れるところは少し詰まり気味でもあったので、シャワーは短く最低限との感じです。

ホテルのシャワー🚿

10. 服装はどうしよう?

観光客として悪目立ちしないためにも、現地の人々や文化に敬意を表すためにも、肌と髪の毛が隠れるような洋服があれば持ってきておくと現地の方々に馴染めますし、よりあたたかい気持ちで迎え入れてもらえます。スカートは膝丈ではなくロングスカートにして、カーディガン、お気に入りのスカーフも🧕持参すると良いかもしれません。現地でも100MADくらい〜一式揃えられますが、やっぱりメイドインジャパンに勝るものはない。買いたいほど気にいる良質なものは私には見つかりませんでした。なんだかすぐに色落ちしそうだったりで...。また、日差しが強いためサングラスは必須です。

以上、自分がモロッコ旅前に知りたかったことを10の質問形式で答えました。ほかにもコメントやご質問ございましたらコメントにて🇲🇦🐪🌊☀️🦐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?