任意整理の「ブラックリスト」とは?どんな影響がある?
金田でございます。
任意整理をすると「ブラックリスト」となります。
「ブラックリスト」は何かと言いますと、
信用情報機関に登録される事故情報のことです。
日本には3つの信用情報機関があります。
株式会社シー・アイ・シー(CIC)
株式会社 日本信用情報機構(JICC)
一般社団法人 全国銀行協会
任意整理をしますと、これらの信用情報機関に事故情報が登録されてしまいます。
信用情報のブラックはどのように記録されるのか?
シー・アイ・シー(CIC)では「異動」と記載されます。
「異動」は、2ヶ月(もしくは61日以上)の延滞でも同様に記載されます。
また、CICでは直近2年分の入出金状況も記載されており、延滞が発生するとその記録が残ります。
日本信用情報機構(JICC)では「任意整理」と記載されます。
全国銀行協会では、銀行関連の貸付が登録されています。
銀行のカードローンを任意整理しますと、その債権は保証会社の代位弁済となり、そのまま「代位弁済」が記載されます。
「代位弁済」は「債務者が払えなくなったから代わりに保証会社が支払った」という意味になります。
直接的に任意整理をしたことは全銀協の記録だけではわかりませんが、いずれにせよ「代位弁済」は支払い能力がない故の記録となりますので、ネガティブな捉え方をされると思っておいた方がよいでしょう。
ブラックリストの影響はコレ
そしてこの信用情報ですが、通常は以下の場面で用いられます。
クレジットカードの申し込み
カードローンなどの申し込み
各種ローンなどの申し込み(住宅、車その他フリーローンなど)
すでに保有しているクレジットカードやローンなどの途上与信
申し込みや途上与信で信用情報を開示し、任意整理したような情報があれば「この人はきちんと払ってもらえないかもしれない」というような判断をされるリスクが高まります。
審査基準はカード会社によって変わりますし、延滞や債務整理の情報以外にも、本人の属性情報(勤務先や申告年収など)も関わってきます。
(※なので、実際に申し込みで審査に落ちても任意整理したことだけで判断されているわけではないと思う、というのは私個人の感想です。)
永久にブラックリストではない
そして、この事故情報は5年〜10年ほど登録されています。
(CICが特に長いです。完済から最長5年間はその情報が残りますので、最大で10年残ると考えておいた方がよいです。)
ですので、任意整理の手続きをすると、最長10年はカードが作りにくい、ということになるのです。。
ちなみに、ブラックリストの影響は先ほどまとめました、「新規カードの申し込み」や「保有カードの途上与信」のみ。
選挙権がなくなる…とか、
仕事に就けなくなる…とか、
任意整理のブラックリストではそういうリスクはありませんのでご安心ください。
信用情報やブラックリストについては以下の記事もどうぞ!
「借金やカードローンの毎月の返済額はどれくらい減らせるのかな?」というニーズにお応えした減額診断!
■任意整理チェッカー:https://saimu-selfchecker.com/
匿名&無料で計算OK。そのまま依頼もできる便利仕様です٩( 'ω' )و
どんな感じで借金相談が進んでいくかは、次の記事にまとめております。
★★★SNSやっております★★★
借金関連の情報を発信中٩( 'ω' )و
Twitter:https://twitter.com/kanagawa_legal
Instagram:https://www.instagram.com/kanagawa_legaloffice/
LINE:https://page.line.me/lud7387u?openQrModal=true
相談〜手続きの連絡はLINEで行います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?