見出し画像

私の両親② ぼんぼん社長⑩ 毎日note連続1035日目


早いものでぼんぼん社長シリーズも10回目になりました。このペースで書いていけば来年後半には出版できそうですが、5月に仕上げようと思うとちょっとペースを上げなければいけませんね。

祖父祖母・母と家族紹介を書いてきたので、今日は父親について書いていきます。

前回私の母は「ぶっ飛んだ人」という内容で書きましたが、私の父はその正反対で「誠実で真面目」な人です。

現役の時は「仕事が趣味」と公言し、仕事ばかりしていて子どもながらに「こんな人生は楽しいのか?」と疑問になるような仕事人間でした。

父も数年のうちに自叙伝を書くようですので、生い立ちなどはそちらに任せるとして、今日は私の主観的視点からの父のイメージを書いていきます。


子供の頃は普段から父と遊ぶようなことはなくいつも仕事をしている印象でした。母が夕食の準備が出来ると会社に電話をするのですが、「あと少し」と言っていつまでも仕事をしていた覚えがあります。

その分長期休暇には一緒に旅行に行ったり、週末休める時はダイビングに行ったりしていましたが、お休みに出かけたのは圧倒的に母との記憶ばかりです。

必ず父がいたのが、父が友人と共同所有していたヨットに乗りに行くときに連れて行ってもらうのが年に何度かの楽しみでしたね。

今思うと共同所有とは言え、クルーザーを持ってるってすごいですね。今の自分では買えないのでやはりそれだけ稼いでいたのだと思います。

1988年に購入した「アルゴス」(一世を風靡したヨットでした)


本当に仕事が趣味で、趣味らしい趣味は無かったのですが、母が何か始めるとそれに付き合ってやっていました。

スキューバダイビングなどがその最たるもので、母と一緒にやってるうちに楽しくなったようで、世界の海でダイビングをしていました。

画像4


その後どっぷりとはまったのがマラソンで、仕事を通して上海マラソンを立ち上げるなど、マラソンは本当にのめりこんでやっていたのだと思います。

上海マラソン

マラソンを通しての思い出は両親と兄と私の4人でホノルルマラソンを走った記憶です。

家族そろってのゴールですが、実は私が一番遅く、ゴール前で待っていてもらったのですがこの時は両親はすごいなと心から思いましたね。

画像1

画像2

その後も父はマラソン漬けになり、各地のフルマラソンに参加しながらウルトラマラソンなども完走したようで本当にすごいと思います。

1995サロマ湖

その後は、トライアスロンを始めて、最近までレースに出ていました。

画像5


そんな父が最後に見つけた趣味らしい趣味が船での旅行で、世界一周旅行を2週と、南極北極にも行ってきました。

船酔いのひどい私には想像もできない旅ですね。

23-1(2013北極

画像7

なんかこうやって書いてみると本人は「誠実で真面目」ですが、人生は平凡でなく波乱万丈で充実した人生だったのだと思います。

自分の経営していた会社が最盛期には150億を超す売り上げがあり、最終的に精算することになりましたが、経営者としても才覚があり尊敬する父親です。

画像8

この本は父が会社を立て直した時に書いたものですが、そろそろ人生のまとめとして自叙伝を書くそうです。

やはりぼんぼんの家には自叙伝がつきものですね。


そんな父が最近股関節の手術でしばらく入院をしていたのですが、先日無事退院してきました。

手術も無事終わりここ最近の悩みだった足の痛みもなくなり、これからは元気な高齢者として日本各地を徘徊していくのだと思います。

いつまでも元気に好きな時に好きなところへ行ける生活をエンジョイしてほしいと思います。


今日の一言
父は「誠実で真面目」な人ですが、その人生は波乱万丈ですね
成長するための実践行動
・いつまでも健康を維持するために運動をする
・人生を楽しむために趣味を見つける
・夫婦円満が幸せの秘訣

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #井上武 #ラブリークイーン #トライアスロン #世界旅行

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。