見出し画像

コントロールできることできないこと No.469


私の住む岐阜県も独自の「緊急事態宣言」を知事が発表しました。

この先どうなっていくのか、まったく先は読めませんが、自分がコントロールできないことは気にしてもどうしようもないので、自分がコントロールできることにフォーカスしましょう。

コロナさんの状況がどのように変化していくか、それに対し政府がどのような判断をするか、岐阜県の古田知事がどのような指示を出されるかは私たちではどうすることも出来ません。


コントロールできない事にフォーカスすると「不安」ばかりが広がっていきます。次はどうなるんだろうとか、もっとひどくなったらどうしようなど、考えてもきりがありません。


また、自分以外の他人をコントロールすることも出来ないので、そこで悩むのも無駄な事です。例えば、私はコンサルという仕事をしていますがクライアントの皆様にアドバイスをする事は出来ますが、コントロールは全くできません。

もっと身近なところでは、家族にもアドバイスは出来ますがコントロールすることは出来ません。息子は大学生ですが無理やり勉強をさせようとしてもやらないでしょうし、ゲームをやめろと言ってもやめないと思います。

「勉強しないと仕送り止めるぞ」などと強制的に行動させても、一時的には効果があるかもしれませんが、そうやって取り組んだ勉強は身につきません。

本人が勉強したいと思えば勉強するでしょうし、ゲームよりも楽しいことがあれば自然とそちらを選択すると思います。

できるのは情報提供だけという意識で大切な事を伝える事はしています。
(ちなみにこのブログも息子たちに見せるつもりです)

では、コントロールできることには何があるのでしょうか?

実はコントロールできるものは非常に少なく、「自分自身の思考と行動」です。「えっそれだけ?」と思うかもしれませんが自分の頭の中以外の物をコントロールすることは出来ません。

逆に言えば、そこをしっかりと見つめコントロールすることがとても重要になります。自分の思考と行動にフォーカスしていきましょう。

コントロールできることに集中していれば「不安」は無くなりませんが、減らすことは可能です。

私も自分の出来ることに集中し毎日忙しくしているおかげでテレビやネットからの情報も少なく、あまり不安を感じず過ごさせていただいています。

もちろん不安が無いわけではありませんが、今できる事に集中し行動する事が今より良い未来を創ります。今の行動がより良い未来につながっているとわかっていれば不安を減らすことが出来ます。

例えば今、外出規制があるという事は自宅での時間が増えたという事です。読書や資格取得などのスキルアップなど普段やりたくても出来ない事に取り組むのも有意義ですし、そういった方のために何かできることは無いかと考えるのも素晴らしいと思います。

自分が今できることは何かを考え、今しかできない事に取り組んでいきましょう。

今日の一言
未来のために時間を使う


今できる事が見つからないという方、私も以前は何をしていいか全くわかっていませんでしたが、今は毎日充実しています。

自分が何をしなければいけないかは、自分が何に「わくわく」するかを見つける事が効果的です!そんな自分が何をすればよいかのアドバイスをしています。

こんな外に出れない時期ですが、zoomで対応も出来るので手軽にご相談いただけます。下記ページから無料相談も受け付けていますのでお気軽にお問い合わせください。


よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。