見出し画像

言葉を大切にする 「毎日noteのすすめ」 毎日note連続1154日目


最近相談を受けることが多いのが「本当にやりたいことが見つからない」「毎日忙しいのだけど前に進んでいる感じがしない」というようなお悩みです。

20代から40代まで多くの方がこんな悩みを持っているのではないでしょうか。実は私も40代前半まで同じような悩みを持っていたのでよくわかります。

なんかこのままじゃいけないのは分かっているのだけど、何をして良いかわからず毎日悶々とした日々を過ごしていました。

その結果、いくつもの仕事に取り組んだのですがどれも結果が出ず、新しいものに取り組んではやめることを繰り返していました。


感動創庫LFCで仕事を始めてからは定まってきましたが、本当に定まったのはこのnoteを書きだしてからなんですよね。

今改めて考えるのは「言語化の大切さ」です。このnoteを書いていなかったら、まだ今頃ふらふらしていたかもしれません。

なぜ言語化が大切かと言うと、皆さん1日に数万回の意思決定をしているのですが、その9割以上が無意識でやっています。

その無意識を決定づけるのが、普段使う言葉なんですよね。普段からポジティブな言葉を使っている方は、行動もポジティブになりますが、普段から愚痴ばかり言っている方は行動も愚痴っぽく何事も人のせいにする他責の行動になります。


その無意識をコントロールするにはアウトプットする言葉を意識的に変えていくことです。普段使う言葉を変えると行動も変えられるんですよね。

私もこのnoteを書く時に意識したのが「非難する発言はしない」「愚痴や泣き言を言わない」「ネガティブな発言をしない」と決めて書き出しました。

そのおかげで普段の自分の発言もほとんど愚痴やネガティブなことが出なくなったんです。


また、自分の思考の言語化を繰り返していくことにより、自分が本当にやりたいことやどんな自分になりたいかが明確になっていくんですよね。

書き始めた頃はぼんやりとしていたのですが、繰り返しアウトプットしていくうちに自分の中で明確になっていきます。

それまですりガラス越しで輪郭がはっきりしていなかったのが、透明なガラスになり今やガラス無しになって直接触れる感覚です。

先日「ブログを1000日書き続けると人生変わる」という話を聞いて、「始める前に聞きたかった!」と思ったのですが、実際人生変わってるんですよね。本当に書いててよかったと感じます。


ここで大切なのは「毎日続けること」なんですよね。書ける日に書くのでは調子のよい日だけのアウトプットになり、本心が出てきません。

どんな日も書くと決めて書いていると、どうしても書けない日や時間的に厳しい日が出てくるのですが、そんな日のアウトプットこそ本心が出てきます。

毎日続けると決めてやっていくと本当に人生変わるんです。と言ってもいきなりブログというのは難しいですよね。


ですので、冒頭のような相談があると私がおおススメしているのが、毎朝10分で良いので自分に向き合い、考えていることをノートに書く事です。

・自分が本当にやりたいこと
・昨日感じたこと
・最近気づいたこと
・楽しいと思うこと
・良いと思う言葉

その日のテーマは何でも良いので毎日書いていると、自分が興味のあることが明確になってきます

この毎日の10分が人生を良い方へ変える力があるのですが、皆さんにおススメてしてもほとんどの方が取り組まれないんですよね。

正直「もったいない」と思いながら、伝えられない自分がまだ実力不足だと思い、私自身が変化を見せられるようになろうと日々続けています。


是非皆さんも毎日10分自分に向き合ってみてはいかがでしょうか?

必ず人生変わりますよ!

今日の一言
毎日自分に向き合う時間を10分作る
成長するための実践行動
・自分の想いを言語化する習慣を作る
・愚痴やネガティブな発言を避けポジティブな内容を意識する
・毎日のアウトプットをルール化し続ける

------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #毎日note #アウトプット #言語化の大切さ #言葉を大切にする

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。