見出し画像

学ぶだけでは意味がない! 毎日note連続1860日目

■今日の一言
学びを最大限に生かすには定着させて活用する

「学んだ知識を定着させて」成長するための実践行動
・学びの振り返りを行い定着度を高める
・学んだことを人に教える
・人に教えることが一番身につく

■活動報告
昨日は、Zoomミーティングからスタートし、午前中はデスクワーク、午後からはワンネス研修のZoomアシスタント、夜は名古屋でジャズライブに参加してきました。

普段はあまりジャズは聴きませんが、たまに聞くととても良いですね。音楽に身を任せていると、気分が良くなり普段聞いている音楽と違う楽しさがありました。

最近はイベントも増えてきて、心から【わくわく】する楽しい時間を過ごせるようになってきているので、感情や心を動かす体験をしていきたいと思います。


■今日の気づき
昨日のワンネス研修では、【振り返り】の大切さを感じる1日でした。研修は毎月1回しかなく、その場で多くの刺激を受けるのですが、情報量が多いため、1度ではすべてを受け取ることは出来ません。

その場で受け取れていないことも、振り返りを行うことで知識として吸収できるようになります。また、知識として知っていることも、何度も繰り返し目にする事で、使える知識として行動に移せるようになるんですよね。

どんな知識でも持っているだけでは役に立たず、行動に移せるようになって初めて成果につながるようになります。

そのために振り返りを行い、定着度合いを高めることが研修をより効果的にするんですよね。


また、「人に教える」というのが定着には一番重要なポイントで、インプットしたことをアウトプットすることで、自分の理解度も明確になります。

理解していたつもりでも、人に伝えようとすると意外とうまく伝えられないことがあり、そんな時にさらに理解が深まるんですよね。

せっかく受けた研修をより身に着けるためにも、「振り返り」「人に教える」ことを意識して取り組んでいきましょう。

研修で学ぶことがゴールではなく、その知識を生かして活用することが重要です。学びを仕事に活かして取り組んでいきましょう。


-------------------------------------------------------

もやもやした毎日がわくわくするメルマガを発行しています
メルマガ登録はこちら→【メルマガ登録

あなたの人生が劇的に良くなるヒントをお届けする
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP
コワーキングスペースディライトHP

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #人に伝える #振り返り #インプット #使える知識 #知識の定着

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。