見出し画像

そのnote誰のために書いていますか? 発信する相手を明確に No.815


あなたはnoteやSNSで情報発信するときに、誰に向けて書いていますか?

私もnoteを書きだして、何を書くか迷走していた時にアドバイスをもらったのが「誰か一人のためだけに書く」ということを意識するということでした。


それを教えてくれたのがメンターの田口淳之介さんです。
田口さんは対話の専門家で、伝えるということに関して本当に多くの事を教えていただきました。

誰に届けたいのかを明確にして書くという話を聞き、相手を一人設定してその方のために書くということをまずはやってみました。

最初はあまり一人の人を明確にイメージできなかったのですが、回数を重ねるうちに出来るようになり、今は明確なイメージを持って書いています。


皆さんも、もし何となく書いているのなら本当に届けたい誰かのために書いてみてください。

不思議なことに、明確に誰か一人に対して書いていると、その本人以外の方から「あれって私のことだよね」という声が増えてきます。

そういった声が届きだすと、反響が大きく広がっています。誰か一人に届く思いは皆さんに届き、一人にも届けられない思いは、結局誰にも届かないのだと思います。

あなたの届けたい想いを一点に集中して発信しましょう。

たった一人で良いので、その方を絶対にハッピーにするという気持ちで書いた文章は、結果として多くの方の心に届きます。

身近な方で良いので、「その方のために書く」ということを意識して書くと、多くの方を幸せに出来ます。

あなたの発信で周りの方を幸せにしていきましょう。

今日の一言
どうしても届けたい一人のために書く
成長するための実践行動
・誰に向けて書いているのかを明確にする
・その人をイメージして書く
・その人がハッピーになるために発信する


------------------------------------------------------
SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください

Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 


#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #一人のために #一人をイメージ #メンター #田口淳之介 #相手をハッピーに #充実感

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,011件

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。