見出し画像

ミーティングを進める人を育成する 毎日note連続1290日目


今日の一言
社内で環境整備を土台にチーム作りを進めていく

「環境整備を進め」成長するための実践行動
・環境整備を進めるリーダーを決める
・ミーティングの進行を任せる
・進行に口を出さずサポートに徹する

昨日はクライアントの今期の方針説明会に参加させていただき、その後環境整備のミーティングを行いました。

全社で環境整備に取り組んでいますが、ミーティングを進めるのに慣れていないメンバーばかりですので、最初は私が代わりに進行をさせていただいています。

製造業ではよくあるのですが、メンバーの皆さんが積極的なコミュニケーションを得意としておらず、消極的なためまずは私がファシリテーターとして会議を進めていきます。

やり方が分かってきたところでリーダーに交代し、進めていただくようにします。こういったサポートも必要に応じて行いながら社内に環境整備を浸透させていくんです。


同じ製造業でも全く違うアプローチの企業もあり、先日は会議の進行など全く経験のない方をリーダーにして、あくまでも見守るというスタンスで進めていきました。

こちらは時間はかかりますが、本人の成長には効果が高くなります。しかし、つい社長が口をはさんでしまったりするので、そのあたりをしっかりと事前打ち合わせしておく必要があります。

その会社の状況に合わせて環境整備を主軸にしながら、チームビルディングを行っています。最初は全く意見の出なかったメンバーから積極的に意見が出るようになると私もやりがいを感じるんですよね。

リーダーを育成し、一人一人がリーダーシップを発揮出来るようなチームを作っていきたいと思い、仕事に取り組んでいます。


環境整備を通し、皆さんが主体的に行動し、わくわくする会社作りを進めています。

ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。
初回1時間無料にて相談を受け付けさせていただいています。

------------------------------------------------------
セミナー動画や音源を販売しています
わくわくする会社作りオンラインショップ

SNS YouTubeやってます。
下記リンクよりつながってください
Facebook 
Twitter 
YouTube 
株式会社井上感動マネジメントHP 

#井上感動マネジメント #二代目社長の伴走者 #経営理念クリエイター #ライフスタイル #ビジネス #あり方 #環境整備 #チームビルディング #リーダー育成 #会議の進め方 #わくわくする会社作り

よろしければサポートお願いいたします。サポートいただいたお金は日々のビールやおつまみにありがたく使わせていただきます。間違っても募金箱や賽銭箱に入れませんのでご安心ください。