見出し画像

いちょうの木、春夏秋・・・

2018年1月1日から始めたnoteが・・・

遂に10月27日で連続300日を迎えました~♪ ぱちぱちぱち~~👏👏👏

始めの100日までは毎日、本当に続けられるのかな?という不安の中、皆さんの温かいご声援によって乗り越えられたものです。

次の200日までは書くことが少しづつ習慣化されて「楽しい」と感じるようになりながら、皆さんとの交流も始まっていきました。

最近は書くこと以上に、皆さんの素敵な投稿によって影響を受けたり、より交流を深めさせて頂きながら、自分の人生において今までにない「感動」と「喜び」の出会いを感じています。

「奇跡」ってたぶん、こういうことなんだろうなって思いました。

本当にありがとうございます!!!

そして、これからも・・・

どうぞ、よろしくお願い致しますm(__)m


同時にここでは、我が家の前の「いちょうの木」を、その時々の季節に合わせて投稿させて頂きました。

その変化をもう一度、観たくなってしまいました。


4月13日、「葉っぱの赤ちゃん」を発見! 


6月2日、赤ちゃん葉っぱがこんなに大きくなって「もっと青く、もっと大きくな~れっ!」って言ってます(笑)


6月14日、「私、身ごもりました~♪」と、銀杏の青い実を発見しました。ということは、家の前のいちょうの木は、女の子だったんですね~!


7月8日、「いちょうの葉っぱがまぶし過ぎたから~!」と、キラキラしている葉っぱに感動~♪


7月29日、今年の夏は本当に暑い日が続きました。「この暑さも、愉しんでおります♪」でした。


8月23日、「この暑さを越えて、わが子も大きく育っております!」と、成長を見守らせてもらいました。


9月20日、「家の前のいちょうの木、これから徐々に黄色くなるのかな・・」と、銀杏の実が黄色くなっていくことで、秋の訪れを感じました。


9月30日、「独立の瞬間~!」を捉えました。風の強い日でした・・。


そして最後に、昨日撮った写真です!

実は落ちて、葉っぱが黄色く色づいてきました~!!

「冬」にかけて年末までの変化も、愉しませて頂きましょう・・・


いつも一緒に見守って下さって、ありがとうございますm(__)m

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

拙い文章を読んで頂いて、ありがとうございました。 できればいつか、各国・各地域の地理を中心とした歴史をわかりやすく「絵本」に表現したい!と思ってます。皆さんのご支援は、絵本のステキな1ページとなるでしょう。ありがとうございます♡