痛くない歯周病予防

神田中央通りいけむら歯科の棟方です(*´꒳`*)


今回は、当院で行なっている痛くない歯周病治療についてお話したいと思います!

一般的な歯医者さんでは通常歯周ポケットの深さが4mm以上で歯周病と言われていますが、当院は深さが1mm、2mmでも出血があれば病気と診断します。
普段の歯磨きの時に血が出てませんか?
歯磨きの時に出血があるな〜という方はもちろん、歯医者さんにしばらく行ってないな〜という方も、原因を見つけて改善していかないと取り返しのつかない事態にもなりかねません!

そしてエアフロー✧₊*˚
これが前回の記事でもお話した痛みも少なくバイオフィルムを除去できる方法。
エリストリトールという微粒子とジェット水流で除去していきます。
器具が直接触れることがないので歯や歯肉を傷つけずに、痛みも少なく処置を受けることができるんです!
しかもエアフローは軽度のむし歯の穴の中まで洗えるのでむし歯の進行を抑制できます(*゚∀゚*)

このメンテナンスを定期的に行うことで歯周病を治療、予防できるだけでなく同時にむし歯予防もできるんです!

歯周病やむし歯の治療は1回やって終わりとういものではありません。
歯を傷づけない正しいメンテナンスと自分自身の普段のケア未来の健口に繋がるので
ぜひ意識してみてください\( ˆoˆ )/


当院はメンテナンスを基本として患者様それぞれにのお悩みに合わせた治療を行なっています。
お口の中だけでなく、お体全身の健口を一緒に目指しましょう٩( ᐛ )و



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?