見出し画像

SPY×FAMILYが大ヒットした理由を分析

1.はじめに

 コロナ渦が落ち着いてきたのにも関わらず、電子書籍の成長が止まることなく伸び続けている。その裏では、紙コミックス誌と紙コミックスの売上げは、上がったり下がったりを繰り返している状況だ。
 その中でも今年に入って多くの注目を集めた作品がある。それが「SPY✕FAMILY」だ。そこでSTP分析を使用して、なぜSPY✕FAMILYが大ヒットしたのかを調査した。

2.SPY✕FAMILYの紹介&同じ漫画雑誌系列(ジャンプ)作品との比較

『SPY×FAMILY(スパイファミリー)』は、遠藤達哉によるアクションコメディ漫画。『少年ジャンプ+』にて連載中。スパイアクションとホームドラマの融合によるコメディという異色作で、赤の他人だったスパイの男(ロイド・フォージャー)、殺し屋の女(ヨル・フォージャー)、超能力者の少女(アーニャー・フォージャー)が「仮初(かりそめ)の家族」を築き、偽装家族が互いに秘密を抱えながらも「家族としての普通の日常」を送るために日々のトラブルと奮闘するホームコメディ。物語はスパイの男が与えられた任務を成功させるための行動が主軸になっており、家族の平穏から世界平和まで守る姿が描かれている。

 また売上部数に関しては、9巻発売の時点で、累計約1700万部売り上げている。これは、1巻当たり約200万部近く売り上げていることになる。さらに、今回は同じ漫画雑誌系列(ジャンプ)の「呪術廻戦」「鬼滅の刃」「僕のヒーローアカデミア」で比較してみる。

下のグラフは、購入作品数別の購入者割合を表したものである。呪術廻戦、鬼滅の刃については、15~19作品を購入する人の割合が最も高く、両作品とも100%である。一方、僕のヒーローアカデミアとSPY×FAMILYについては、15~19作品を購入する人の割合は6、7割と、前者の2作品より割合が劣っている。しかし、20作品~の購入者割合を見ると、SPY×FAMILYが他の3作品よりも圧倒的に高く、100%である。このことから、SPY×FAMILYは、20作品を超えた後も人気が続いていると考えられる。

3.年代と性別による比較

 私たちは、このヒットの理由を探るために、年代別と性別別の2軸に分け、STP分析を行うことにした。STP分析とは、セグメンテーション、ターゲティング、ポジショニングを行い、市場での立ち位置を明確にする手法だ。
 下のグラフは、作品購入者の割合を年代別に表したものである。SPY×FAMILYについて見ると、13~18歳の割合が多くを占めていることが分かる。この年代層の購入者が多いのは、他の3作品でも似た構成になっている。

 また他の年代の割合を見てみると、19歳~22歳の割合は、呪術廻戦が圧倒的に高いことが分かり、他の3作品の割合についてはそれほど差が無い。
 次に、性別別の割合のグラフを見てみる。下のグラフは作品購入者の性別構成について表したものである。呪術廻戦、鬼滅の刃については、男性の方が約10%多い。また僕のヒーローアカデミアは、男女の差はほとんどないが、こちらも男性の割合の方が少しだけ高くなっている。女性の割合の方が高いのは、SPY×FAMILYだけである。とはいえ、その差は微々たるものだ。

 年代別と性別別で比較したところ、どちらも全体的に有意差はなかった。そのため、年代別と性別別ではセグメントができなかった。このことから、SPY×FAMILYの人気の理由は、ストーリーの特徴に他の作品とは違う要素があるからではないかと考えた。

4. ストーリーのジャンル別による比較

 次に、4作品のストーリーについてSTP分析を使って比較してみた。

はじめに、STP分析を行う前にそれぞれの作品をジャンル別に分けていく。まず、SPY×FAMILYのジャンルはスパイアクションとホームコメディに分類される。スパイアクションとは、クライム、アクション、謎解きから、時にはコメディに至るまで、様々な要素を含み、そして実話を元にしたノンフィクションも存在するもの(引用:映画ひとっとび)であり、ホームコメディはテレビドラマなどで、家庭での日常的な出来事を題材にした喜劇(引用:コトバンク)を指すとされる。

次に、呪術廻戦はダークファンタジーに分類される。ダークファンタジーとは、ネガティブな要素が連続するもの(引用:エリアブルー)を指す。そして、僕のヒーローアカデミアはヒーローアクションに分類される。ヒーローアクションとは、格闘や戦闘などを多く含むもの(引用:SCREEN ONLINE) を指す。最後に、鬼滅の刃は冒険譚に分類される。冒険譚とは、危険を顧みず物事を成し遂げる様子を描いた物語(引用:意味解説辞典)を指す。

それでは、これらの内容をもとにSTP分析をおこなう。今回、STP分析では「面白い(コメディ)」「癒やし(平和)」「シリアス(感動)」「バトル(アクション)」の4つを用いて分析していく。

まずSPY×FAMILYは、コメディ、家庭的な日常という点から「面白い(コメディ)」「癒やし(平和)」寄りへ。次に呪術廻戦は、ファンタジー、ネガティブという点から「バトル(アクション)」「シリアス(感動)」寄りへ。そして僕のヒーローアカデミアは、格闘という点から、「バトル(アクション)」、そしてストーリーの面白さとほんの少しのシリアス感から「面白い(コメディ)」と少し「シリアス(感動)」寄りへ。最後に、「鬼滅の刃」は冒険という点からからは「バトル(アクション)」、そしてストーリーとキャラクターからの面も含めて「シリアス(感動)」「癒やし(平和)」寄りとの結果になった。

5. 4P分析

 更に、STP分析に加えて4Pと呼ばれるマーケティング戦略の観点からもSPY×FAMILYについて分析を行う。

 4PとはProduct(製品)Price(価格)Promotion(広告)Place(流通)の頭文字取ったものであり、マーケティングを構成する要素である。

 今回はその中の一つ、Productに焦点を絞り、SPY×FAMILYのキャラクターデザインについて分析していく。

 SPY×FAMILYで最も人気のあるキャラクターであるアーニャ・フォージャーに絞って分析すると、アーニャは幼い子供の容姿で好奇心旺盛かつ素直な性格であり、老若男女に愛されるかわいらしいキャラクターである。加えて喜怒哀楽の表現がはっきりとしており心情の変化が表情に現れるため印象にも残りやすい。

 また、アーニャは子供ならではの独特な言葉遣いで話しており、この言葉遣いに心をつかまれる人や言葉遣いを真似して話す人も多い。

 そしてアーニャの一番の特徴といえるものが、人の心を読むことができる超能力を持っていることだ。しかしアーニャはその能力を、同級生とババ抜きをする際に心を読み勝利するなどといったことに使うかわいらしさがあり、子供らしい魅力であるといえる。

 このような分析結果から、SPY×FAMILYは愛されやすく印象に残るといった特徴を持つキャラクターデザインを行っていることが分かる。

6.まとめ

 以上で述べた分析結果から、SPY×FAMILYが大ヒットした要因をまとめる。

SPY×FAMILYはバトル要素もあるが、その中に面白さと癒し要素を取り入れている。その背景には、かわいらしい見た目や印象的な表情・言葉遣いをするといった特徴的なキャラクターの登場がある。他の作品にはないスパイアクションとホームコメディという掛け合わせにより、全く新しいジャンルの作品を生み出したのだ。 

 唯一無二のジャンルとキャラクターの存在、これが多くの人に支持されたことでSPY×FAMILYは大ヒットしたと結論付ける。

【参考文献】

・RENOTE SPY×FAMILY(スパイファミリー)のネタバレ解説・考察まとめ 2022年12月27日 更新

SPY×FAMILY(スパイファミリー)のネタバレ解説・考察まとめ - RENOTE [リノート]

・Smart Blog スパイファミリー売れすぎの理由は?人気漫画との売上げを徹底比較! 2022年6月29日 更新

スパイファミリー売れすぎの理由は?人気漫画との売上げを徹底比較!|Smart Blog (boll3.com)

・Hatena Blog 漫画研究室 【SPY×FAMILY】購入層のアンケート調査:集計結果 2020年9月1日 更新

【SPY×FAMILY】購入層のアンケート調査:集計結果 - 漫画研究室 (hatenablog.com)

・ANI TREE スパイファミリーのアーニャのかわいい魅力9選!変顔や言葉が面白い? 2022年3月19日 更新

スパイファミリーのアーニャのかわいい魅力9選!変顔や言葉が面白い? | アニツリー (zundad.com)

・”もったいない”本舗ニュース 『SPY×FAMILY』が超面白い!異例の大ヒットの秘密とは? 2022年9月33日 更新

https://www.mottainaihonpo.com/kaitori/contents/cat02/022-spyfamily-omoshiroi.html 

・集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト 2022年12月23日 参照 https://www.shonenjump.com/j/index.html

・映画ひとっとび 【2023最新】本当に面白いおすすめスパイ映画15選|手に汗握る展開が見どころ! 2022年12月31日 更新 https://eigahitottobi.com/article/186141/#i

・コトバンク ホームコメディー 2022年12月23日 参照

https://kotobank.jp/word/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC-629097#:~:text=%E3%80%8A%E3%80%88%E5%92%8C%E3%80%89home%EF%BC%8Bcomedy%E3%80%8B%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93,%E3%82%92%E9%A1%8C%E6%9D%90%E3%81%AB%E3%81%97%E3%81%9F%E5%96%9C%E5%8A%87%E3%80%82

・エリアブルー ダークファンタジーという謎の作品ジャンルの、3つの特徴 2022年7月12日 更新 https://areablue.jp/2022/04/16/post-22426/

・SCREEN ONLINE 作品選びに知っておきたい!映画のジャンル・各特徴まとめ 2021年5月13日 更新https://screenonline.jp/_ct/17451588

・意味解説辞典 「冒険譚」とは?意味や言葉の使い方、概要(元ネタ)など 2022年12月23日 参照https://meaning-dictionary.com/%E3%80%8C%E5%86%92%E9%99%BA%E8%AD%9A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%82%84%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AE%E4%BD%BF%E3%81%84%E6%96%B9%E3%80%81%E6%A6%82%E8%A6%81%E5%85%83%E3%83%8D/





いいね、フォローしてくれると学生のやる気につながります