見出し画像

犯人役から見えてくるもの

私は結構な確率で犯人を引き当てる傾向にありますが(大体3割くらい)犯人をプレイしていると、楽しい作品と、楽しいと感じにくい作品の高低差が感じやすいです。

今回は、この「高低差」はどんなところから来ているのかを考えてみたいと思います。あくまで個人の見解なので、流し見していただければ。

「犯人」という役割が無機物な駒となっている

最近のマーダーミステリーのトレンド(?)として、「作者の考えたストーリーをそのままプレイヤーに追体験してもらいたい作品」が多い気がしています。

ここから先は

1,872字
読みたい方に届いて欲しい。そんな内容をつらつらと書いて行きます。

マーダーミステリーについて私(かわぐち)の考えや、ちょっとした情報などを書いて行こうかと思います。

サポートは今後のマーダーミステリーの制作に使わせていただきます。それ以前に、サポートは皆さまのダイレクトな応援なので本当に励みになります。ありがとうございます!