マーダーミステリーnote

マーダーミステリーに欠かせない5つの要素

マーダーミステリーを制作したり、監修したりするなかで「そもそもマーダーミステリーって何ぞや?」という問いにぶつかります。

制作させていただいた「六花が空を覆うとき」については、「エモい」と言っていただけることもあって嬉しい限りですが、特にそれ自体はマーダーミステリーを作るうえで必須な要素ではないと思っていて、他に欠かせない要素が少なくとも5つあると考えています。

この5つの要素は、私が王府百年を遊んだとき「何これ!楽しい?!」という感情を沸き立たせてくれたものです。

六花は、それら5つの要素を意識して制作しつつ、最期に作品のちょっとしたオマケとして「帰宅してからプレイヤーの心にアタックできれば良いな」と思って作りました。その部分が「エモい」と言われているようです。

逆に言うと、この5つの要素を意識されていないマーダーミステリーは、「これはマーダーミステリーなのか?」と残念に思うこともしばしば。

以前にも書いたかも知れませんが、エモい体験をしたいなら、決して少なくない人数の予定を合わせて、1人3000円~4000円の金額を払い、3~4時間費やす……そんな面倒なことをしなくても、一人で映画観たり、ドラマ観たり、もっと気軽に体験できると思っています。

「ごっこアソビは参入ハードル高くしているし、エモいだけなら映画でも観に行く」「マーダーミステリーであるなら、マーダーミステリーとして楽しませて欲しい!」それを形作る要素こそ、今回お伝えしたい内容です。

大切な5つの要素

マーダーミステリーに欠かせない要素は次の5つです。

ここから先は

2,356字
読みたい方に届いて欲しい。そんな内容をつらつらと書いて行きます。

マーダーミステリーについて私(かわぐち)の考えや、ちょっとした情報などを書いて行こうかと思います。

サポートは今後のマーダーミステリーの制作に使わせていただきます。それ以前に、サポートは皆さまのダイレクトな応援なので本当に励みになります。ありがとうございます!