見出し画像

深いぞ!メンタルバランス

久しぶりの同窓会みたいな座談会♪
メンタルバランスカウンセラー®養成講座を受けたみんなで色々な話をシェア。

色々な人の体験経験を聞いて、
「そっかー、そうだった!」「なるほどー!」と
パズルの最後のピースがハマった時の感覚というか、テトリス全消し出来た時の感覚というか。
自分の経験とリンクして、ストンッと腑に落ちる。

あ、これがメンタルバランスだぁ😭✨
と久しぶりにココロが大きく揺らいだ。


例えば、子どものことで悩んでいるお母さん。
お子さんの行動の理由ばかり気になってフォーカスしてしまうかもしれないけれど、実はお母さん自身の幼少期をグッと紐解いていくと、自分でも気付かなかったけれど「○○しなくちゃいけない!」的思考になってしまっている自分に気づけるかもしれない。運良くそのキッカケにも気づいたりして。

気づくだけでも、全然違う。
ここからそのキッカケをうまく自分の中で昇華できるかどうかで変わってくるけれど。
大丈夫。
その後のアクションは「しなきゃ!」と思わなくっても勝手にタイミングがやってくる。

今、あなたを悩ませているお子さんの行動(不登校だったり、ワガママ言ったり、様々すぎる。)はもしかしたら、昔自分がやりたくって仕方なかったのに、「しちゃいけない!」と思わされた何かのせいで、自分の心にフタをして我慢してきた、『自己表現力』なのかもしれない。
お子さんは、自分ができなかった事(「学校行きたくない」ってちゃんと言えたり、「○○したい!△△したくない!」と言いまくったり…)ができているって事じゃない⤴?それってすごい。

それはお子さんがお母さんに追体験させてくれているのかもネ😌としぃこさんは言う。

そこに気づくと、お子さんの事もお子さんの行動も急に愛おしくなって、全てのことを素直に受け取れるようになる。
そうすると、自然とお母さん自身の悩みも消えて、
全てのことがうまく回り始める。

本当のところの深い事例は書けないけれど、
誰かの心に少しでも引っかかって「ハッ!」と
気づきがあればいいなと思って簡単に書きました。

必要な人に届きますように…


#メンタルバランス #メンタルバランスカウンセラー
#座談会 #シェア会 #悩んでいるお母さんへ
#不登校 #ワガママ #自己表現