見出し画像

ボクは摂食障害⑪ はなまるぴっぴ

約1カ月前、過食嘔吐の嘔吐だけを半強制的に手放すこととなり、かなり絶望していた。

過食の欲求は毎日入るが、施設にいるゆえ使えるお金も限られるし、なによりも吐くことができなくなったので、なんとか軽い過食で収まっている。
ああ、お金について補足すると以前は過食嘔吐が始まる前までに貯めてきた貯金を切り崩して、過食嘔吐をしていた。もう、その貯金も尽きた。

軽い過食で収まってはいるが、かなりメンタルはきつい。

体重は5kg近く増えた。

毎日食べ物のことばかり考えていて、食べたくて食べたくてたまらない。
過食欲求の波が押し寄せて、僕はそれに呑み込まれて、過食をする。

その後にやって来るのは罪悪感、後悔、自己嫌悪、そして死にたくなる。


過食してしまったことを考えれば考えるほどつらくなるし、つらくなればつらくなるほどストレスで食べ、食べれば食べるほど考えてしまう、という最悪な負のスパイラル。


受験のストレスもあったと思う。受験で合格を目指すのをやめたら、少しだけ過食欲求が減ったような。

受験についてはこちらで語った通り。

身の丈に合わないことはすべきでない、自分の現状が見えなくなっていた、と感じる。今の自分には無理、こんな状態で受験だなんて。乗り越えられない。


しかし、果たして、来年度に摂食障害はよくなっているのだろうか?

今考えても仕方がないし無駄なことだが、現時点ではとてもじゃないがよくなるという自信がない。症状的には重くないが。

現状、
拒食で食べられないわけでもなく、過食嘔吐も止まっているし、過食欲求が入っても大した量のものは食べていない。

でもメンタル的にはかなり振り回されている。

このままいけば来年度の受験もかなりきついものになるだろう。もしよくなっていても、また受験のストレスで悪化に向かう可能性もある。

考え出したらキリがない。不安を増大させることに関しては大の得意だ。

考えても仕方のないことを考えている暇があったら、勉強しろ、と思う。


でも、


よく思い出そう。


僕は今、罪悪感やらを感じながらでも、一応普通に食事ができている。

過食嘔吐もなんとか止まっている。

過食については、今日から自分でお金を持つのはやめた。要はきちんと思考して自分なりに対策できている。

OAにも出ているし、下剤も減らせている。


そして、

なによりも人に相談できている。

一人で抱え込んでいない。



これは過去の自分からしたら、かなりの成長を遂げているのではないか?




きっとよくなる。



3歩進んで、2歩下がってもいい。少しずつでも、進んでいればそれでいい。



自分に優しくなれよ。多分それがカギ。そんな気がする。


まあそれが難しいのだけど。



さて、涙は拭いて、前向いてみようか。

そんな心持ちになれた。そんな今日の自分に、”はなまる”をあげよう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?