見出し画像

誤字脱字が気になる件...

郁です。

じぶんの障がいを、
あんまり言い訳にしたくはないなあと思いつつ、
でもずっと悩んでいたことがありました。

それは、誤字脱字問題。

◼︎見直したはずでも、誤字脱字がある

Twitterのフォロワーさんから、DMでこっそり、
「ここ、抜けてたよ〜」と、
教えていただくことがあります。
本当にいつもありがとうございます!!

見直したはずでも、
あれ?と思うような箇所が出てきて、
そのたびに凹みます。

そして、優しい誰かに指摘いただくのではダメだ!
じぶんでなんとかせねば!と、
最近いろいろな執筆ツールをちぎっては投げ、
ちぎっては投げしていました。

◼︎問題①頭の中がとっちらかってる問題

まず、私の頭の中はとっちらかっているので、
整理をしなきゃと思いました。
というわけで使いだしたのはこちら。

WorkFlowyです。

これは、メモやリストの作成、
頭の中のぐちゃぐちゃを整理できるアプリです。
大見出しと小見出しを組み合わせて階層表示にし、
コンパクトに見やすく、文が書けます。

大体これで、書く内容を整理するようにしました。
頭に浮かんだことをスラックに書いておいて、
WorkFlowyで見やすくまとめています。


ちなみに基本無料で使えますが、
作成できるリストが月に100リストまで。
有料プランだと無制限らしいですが、
まあ無料でいいかな。

◼︎問題②誤字脱字問題

そして、1番の問題、誤字脱字問題。
校閲機能があるWordで書くことも考えましたが、 

iPadだと使いにくいしなあ...
基本iPhoneで書いてるしなあ...

と、ぐるぐる考えていたときに見つけたのが、
idraft。


校正機能や言い換え機能、辞書もあって、
めちゃくちゃ便利。
しかも使いやすいし、デザインもシンプル。

言い換えボタンを押せば、
じぶんの書いた文章の言い換えを、
idraftが提案してくれます。
いちいち調べなくてよいというところがポイント高い。


また、校正機能もわかりやすく、使いやすいです。
誤字脱字チェックの他、
表記ゆれもチェックしてくれます。
一目でわかるところがいいですね。


また、辞書機能もついているので、
書きながらネット検索して...とか、
辞書アプリ開いて...とか、
あちこち移動する必要がなくなりました。
便利。

それから動作が軽いという点も、
私の中ではポイントが高いです。
書いてる最中、動作が追いつかないと地味にイライラ。
じぶんの指のスピードについてきてほしい。
そんなに打つスピード速くないし。

ちなみに、
無料プランとプレミアムプランがあるとのこと。

▶︎無料プラン「スタンダード」
・スマホやタブレットのみで利用可能
・端末台数は2台まで
・広告あり
・辞書の検索条件は前方一致、完全一致のみ
・検索機能のみ
・下書き、フォルダは1000件

▶︎プレミアムプラン(月420円)
PCブラウザでの利用にも対応。
・端末台数無制限
・広告なし
・検索、置換機能あり。
・辞書の検索条件
前方一致、完全一致、後方一致、
部分一致、説明文に含む
・創作に最適な類語辞典、
『感情ことば選び辞典』が利用可。
・下書き、フォルダの上限が各1万件。

◼︎まとめ


というわけで、いろいろ使っていきながら、
noteを書いていきたいなあと思います。

いや、でもidraft便利。本当に便利。
なんで今まで使ってなかったんだろ。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,302件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?