見出し画像

「あなただけの世界」があるよ

郁です。
このnoteを書きながら、脱線してました笑
書く時に聴く音楽を探し始めたら、そっちに夢中になってしまいました。

さてこの前、友だちと電話で話をしながら、
生きる上で「じぶんの軸を持つ」って、
大事なことだなあと思ったんですよね。


◼︎軸を持たないと、いつのまにか知らない場所にいる


おうちの柱を考えてみてください。
あの柱がぐらぐらしていたら、大変ですよね。
そんなおうちには、ちょっと不安で住めません。

人間もね、たぶんそうじゃないかなあって。
じぶんの柱をぐっと建てていないと、

・どんな暮らしをしていきたいのか
・どんな仕事をしたいのか
・どんな人間になりたいのか
・どんな人の知り合いたいのか

などなど、じぶんの人生の大事な決まり事や、
方針は定まっていかないでしょう。

そしていつのまにか流されていて、
「あれ?どうしてこんなところに」ということになりかねない...

◼︎じぶんの軸を持つために

1.じぶんの感想を書いてみる


じぶんの軸を持つためには、
まずはじぶんの意見を持つことが大事かなあと思います。

じゃあじぶんの意見を持つには、
どうしたらいいんだよっていう話ですよね笑

私は本を読んだり、映画を観たり、
新聞を読んだりすることをまずおすすめします。
そしてその感想を書いてみたり、
ニュースを観てどう思ったかを書いてみたり、
人と話してみるのもいいかも。

感想が出てこないという方は、
まず「好き」か「嫌い」か書いてみましょう。

次に、なぜそれが「好き」か「嫌い」かを、
箇条書きにします。
ストーリーのどの部分が良かったとか悪かったとか、
俳優さんの好みとか笑

特に、

思ったこと、感じたこと
ためになったこと
印象的な文・セリフ

を、メモしておくといいと思います。

そしてそれを、

「私ならこうするかな?」という想像
「私ならこう考えるかも?」という意見
「似たような場面で、私はこうしたことがある」という経験
登場人物と自分の比較

に落とし込んでみる。

それを続けていって、
慣れてきたらとりあえず1行、
感想を書いてみる。
その積み重ねが、「じぶんの意見」になっていくと思います。



2.趣味をもつ


趣味を持ってみるのもいいかも。

私みたいに突き抜けろとまでは言いませんが笑、
趣味を持つと、もっともっとこうなりたい、
という向上心がうまれたり、
新しい環境に身を置くことでいろいろな出会いがあり、
またじぶんの人生に刺激を与えてくれます。


人との出会いや関わりが、
じぶんを成長させてくれることもあります。
また、趣味を持つことによって、
じぶんに自信を持てるようになったりもします。

特に、じぶんの勤めている会社以外の人(年代の違う人)と出会うことで、
また新しい視点が見えてきたりすることもあります。


3.問題が起きたときが、正念場


生きていると、いろんな問題があります。
私はまだ34年しか生きていませんが、
いろいろあったので、ちょっとすれているところがあります笑

それでも腐らずにいられるのは、
人生には山も谷もあって、
いろんなことがじぶんを成長させてくれると思うからです。
どんな出来事も、過ぎ去れば思い出になります。

問題が起きたとき、沼に沈んでしまうか、
沼ではなく、
沼の先にあるものに目を向けるかで、
その後の人生は変わってくるように思います。

◼︎いつかの日に

じぶんを持っている人は、
キラキラしていて素敵です。
じぶんの世界を持っているから、
嵐が吹き荒れても、大丈夫。

もし凹んだとしても、じぶんの軸があるから、
それを元にじぶんを立て直すパワーが湧いてきます。

じぶんの世界観がわからないという人でも、
「あなただけの世界」が絶対にそれぞれにあり、
それが、あなたの人生を助けてくれます。

今は嵐でも、土砂降りの雨でも、
時間が経って、いつか振り返れる日が来るかもしれない。

まとめ

今日は「じぶんの人生を生きる」をテーマにして書いてみました。
途中脱線した難題でした笑

みんなが生き生きと、生きていけますように。

この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,675件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?