かなしま

現実と非現実の間に住んでいます。1980年代生まれのうお座。Twitterはじめました…

かなしま

現実と非現実の間に住んでいます。1980年代生まれのうお座。Twitterはじめました:https://twitter.com/kanashiiima3

マガジン

  • かなしまnote裏話いろいろ

    モノカキの裏話エッセイ。更新は終了しました。

最近の記事

  • 固定された記事

思い出のミスドの中に父はいない

幼い頃、連れて行ってもらって一番うれしかった場所は、ミスタードーナツだ。略してミスド。 幼い子供3人を連れて、母が息抜きに行くのに丁度いい場所だったのだろう。コーヒーはおかわり自由だし、子供にはドーナツさえ与えておけば一時はおとなしい。 だから、思い出のミスドの中に父はいない。 実際には全くいないというわけではないが、父が一緒に行く日はゆっくりできない。なぜなら彼は人が多い場所が嫌いで、休日の街に出ると不機嫌になるからだ。買い物が終わるとミスドでゆっくりしたい母とは逆に

    • note傾向と対策

      私がnoteでこのアカウント作成したのは、2021年1月下旬のこと。アカウント開設当初は、半年間運用して様子を見てみようと思っていたのだが、思っていたよりも早く結果が出た。出てしまったというべきかもしれない。

      • ただ語尾と私の呪いからの脱却

        • 書きたいことがありすぎて黒歴史化したマイブログ

          noteには毎日に関する人気タグが3つある。 ・毎日note ・毎日更新 ・毎日投稿 noteを始めた頃は「毎日書けるなんてすごいなぁ」と他人事に感じていたのだが、ふと思い出してしまった。わが黒歴史を。 2004年、あちこちの会社がブログサービスを開始し、世はブログブームに突入する兆しを見せていた。流行り物に目がなかった私は、ブログというのが流行っているという話をネット友達から聞くや否やすぐにアカウント登録をし、ブログの利用を開始することになる。 高校生の頃からポチポ

        • 固定された記事

        思い出のミスドの中に父はいない

        マガジン

        • かなしまnote裏話いろいろ
          5本
          ¥500

        記事

          怪しいものではありませんので、少しお話だけでも。

          私は外にいるとよく知らない人に話しかけられるタイプの人間なのだが、その逆、知らない人に声を掛けてしまうタイプの人間でもある。

          有料
          100

          怪しいものではありませんので、少しお話だけでも。

          ネタを尋ねて三千里は歩けません

          日常生活にはなんの支障もないのだが、過去に体験した出来事や記憶がごっそりと抜け落ちている部分がある。特に人生前半部。 このことは家族を含め自分以外の誰にも話したことがないで、通常なのかそれとも異常なのかはわからないが、とにかく「小学5年生の夏って何してたっけ?」などと思い返そうとしても自力ではほとんど何も思い出せない。 映画『タイタニック』のストーリー説明で例えるなら 「若い男女が豪華客船で出会って、船首で女性が男性に支えられながら両手を広げる映画。あ、最後に船は沈没する

          ネタを尋ねて三千里は歩けません

          タイトルに救われ、タイトルに悩まされる。

          ふぅ、と小さく息をついて筆を置く、いや、キーボードから手を離す。 私は主にパソコンでモノカキをする。たまにスマホで打ち込みすることもあるが、大きな画面にキーボードで打ち込んだほうが早いし、タイプミスも少なくて済む。その点はちょっと古くさい人間なのだろう。 今日はタイトルに悩まされる日のようだ。 内容はすっかり書き終えて、誤字脱字のチェックも終えたのに、未だにタイトルが決まらない。仮タイトルは付けてあるが、これでは「公開設定」ボタンが押せない。 さてはて、どうしようかと

          タイトルに救われ、タイトルに悩まされる。

          あったら別に要らないのに、ないならないで欲しくなるもの。

          電池を入れ替えても動かなくなった体重計を、前回の引っ越しのタイミングで処分して以来、わが家には体重計がない。

          有料
          100

          あったら別に要らないのに、ないならないで欲しくなるもの…

          デート未満、油断禁物。

          梅雨の晴れ間に、ボートが浮かぶ大きな池のある公園で、30歳前後と思しき男女が連れ立って歩いていたら傍目にはデートだと思われるのだろうか。 そうだったらいいのか、そうじゃないほうがいいのか。決め兼ねた微妙な気持ちで、彼と並んで歩いている。

          有料
          100

          デート未満、油断禁物。

          大きなつづらに騙され続けて、これからも騙され続ける

          『舌切りすずめ』という昔話がある。そのお話の最後で、意地悪なおばあさんは大きなつづらと小さなつづらのどちらかを持ち帰る選択肢を与えられ、迷わず大きなつづらを選ぶ。するとそのつづらは妖怪の詰め合わせだった…という内容だ。めっちゃ端折ったけど。

          有料
          100

          大きなつづらに騙され続けて、これからも騙され続ける

          ラーメン屋のカウンターで腹がふくれるほど悩む

          今日は忙しすぎてお昼が食べられなかった。

          有料
          100

          ラーメン屋のカウンターで腹がふくれるほど悩む

          ワンルームマンションの隣人事件簿

          東京で迎えた2回目の春。この部屋に私は、365日以上住んでいることを意味する。

          有料
          100

          ワンルームマンションの隣人事件簿

          注がれる羨望あるいは軽蔑

          ビールは最初のひとくちが好きだ。

          有料
          100

          注がれる羨望あるいは軽蔑

          プードルにおすすめされたヘアケア用品

          18年ほど前、オンラインブラウザゲームの「Livly Island(リヴリーアイランド)」にハマった。 リヴリーと呼ばれる仮想の生物をブラウザ上で飼い、その生物をアバターとして他のユーザーとチャットなどができるサービスだ。

          有料
          100

          プードルにおすすめされたヘアケア用品

          覚えていないので反省もできない

          普通の家庭ってどんな家庭だろうか? サザエさんやちびまる子ちゃんやドラえもんなどのご長寿アニメで描かれる家庭像は「普通」と言えるのか。

          有料
          100

          覚えていないので反省もできない

          年齢詐称と6人の新入社員

          24歳の春、私は年齢詐称をした。

          有料
          100

          年齢詐称と6人の新入社員