記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

最速で超超超超ゲーマーズフェスday1-2視聴の感想を残す!

2024.05.26

イベントお疲れ様でした!!!
本当にさっきイベントが終わったばかりで、溢れる気持ちをおさえながら感想を書いていきたいと思います!

ネタバレは少なめにしようと思いますが、アーカイブでこれから視聴される方は念のため気を付けてくださいm(_ _)m


はじめに

まずはタレントの皆さん、イベント関係者の皆さま、本当にありがとうございました。
まさかね、2日ともフィナーレでぼろぼろに泣くとは思わなかったです。
本当に楽しかったし、感動しました。ありがとう。

今回、会場に行くことはできませんでしたが、Abemaでチケットを購入してリアルタイム視聴させていただきました。

わりと最近だったホロライブとの出会い

ホロライブを好きになったのはつい最近のこと。

それまではVTuberという存在すら曖昧で、キズナアイさんの時代で認識が止まっておりました。
アニメとかは見るけど、何となく流行に乗るだけ。そんなにどっぷりと浸かったことはなく、推し事をしてる人が羨ましいなと思ってました。

そんなとき、ふとおススメに流れてきたおかゆんの曲。
すっかり心を掴まれて、そのうち配信もちょっと覗いてみようかなと思い始めました。
最初はおかゆんだけでしたが、おかころてぇてぇの存在を知り、それからはおにぎりゃーところねすきーの二足のわらじで会いに行くのが日課に。
それからコラボなどを通じて段々とホロメンの皆さんを知り、今では立派な箱推しとなりました。


人生初のイベント参加

これまで好きになったものは数多あれど、イベントに行くほどではないなと思って参加してきませんでした。
実際は、行く勇気がなかったというか、一緒に行く人も居ないし、遠いし、お金かかるし……なんていろんな理由で、腰の重い人間だったので一歩が踏み出せず。

でも今回は、ほとんど迷わず即決で「絶対観る!」と意思を固めることができました。推しの力ってすごいなとしみじみ感じます。

自宅から一人で堪能したわけですが、会場の熱気が伝わってきて、自分もみんなもこれを楽しみに待ってたんだ!という気持ちがすごく嬉しかったです。(なぜ自分が喜んでいるのか)
会場の様子を観たのも初めてで、ライブってこういう感じなんだ!と身をもって感じました。自分もペンライト振ったり、ミオしゃの名前を叫んだりしたいなと思ったので、次は絶対現地に行きたい。


イベントの良かったところ(わずかなネタバレあり)

ライブが最高なのは置いておいて、個人的に一番良かったと思うのは、1,2日目ともにファン交流企画のパートでした。すごろくのフブさんは最高でした。ほんとに。
あとはみんなのミオしゃ愛がすごくて、この場には居ないけれどみんなの心の中で一緒に居るというのが伝わってきて温かかったですね。
しっかりもののフブさん、おふざけのころさん、ノリノリのおかゆん。
それぞれの良さが出ていて最高に面白かったです。

あとはゲスト対決企画も面白かったです。
1日目はリスナーの需要をわかっている素晴らしい企画でした。やっぱり人が集まったらこれ。絶対に面白くなる安心感がある。あと、ころさんがツール使うのは絶対やると思ったので爆笑しました。
会場も煽るような感じで一緒に盛り上がってて、めちゃくちゃ良かったです。さすが船長。

2日目はさすがゲーマーズといった感じで、大活躍が見れてこれまた良かったです。
絶対ころさんが得意だろうなと思ったら、案の定めちゃくちゃうまかったですね。一人だけ序盤から動きが違っていたのを私は見逃しませんでした。

今回ゲストにいろんな方が出ていましたが、ぺこちゃんはホロ鯖マイクラの主催直後だし、ラプ様もお誕生日ライブ直後ということで、引っ張りだこで忙しいところ本当にお疲れ様でした!最高の盛り上げをありがとう。


ミニライブは最高

本当に良かった。選曲もよき、歌も踊りもよき、ミオしゃの曲をみんなで歌うのもよき、演出もよき。よきよき。
言葉にすると陳腐になってしまうから、あえてよきことだけを伝えるしかなかった。ぜひ読んでいるだけの人は観て!チケットまだ買える!

あとゲーマーズの新曲とMVが良かったですね。
直前の配信でMVが最高とは聞いていましたが、さすが今回も豪華なホロライブクオリティでした。
オンライン視聴だと全編は観れてないので、早く観たいな~
ライブ行ったことない私にとっては、ライブで聴くとまた違った良さがあると体感できたのは大きな発見でした。やっぱり現地行きたい。

結構感情が揺さぶられやすいタイプなので、うるっと来るだろうと思いましたが、予想以上のボロ泣き。
何で泣いてるかわかんないけど、色んなこと考えながら観てるとグッとくるものがたくさんありました。とにかくこれからも応援したいっていう気持ちになりました。

そしてミオしゃコール。会場がイメージカラーの緑色に染まると、みんなの気持ちが一つになったように感じて感動的でした。こんなにもみんなが待ってくれているなんてすごい。私も待ってます。早く元気になれますように。


その他もろもろ

私事ですが、実のところ色々とあってライブを観るか悩んでた節がありました。
ちょっとネガティブな気分になっていて、せっかくのイベントが楽しく観れるか不安だったからです。
でも、観て良かった。おかげで今は希望に満ちています。
笑いや感動をたくさんもらったけれど、一番は勇気をもらったのかなって思います。
イベントを実現するために色んな準備やリハーサルをして、実際に舞台で華々しくパフォーマンスをして、綺麗に締めくくりを迎えて。
そして第2回開催への期待も込めてミオしゃへ贈る。
そんな様子を見てると、自分も頑張ろうと思えてきます。自分のことも、次回のイベントへの応援も。

別件で、イベント中にホログラムに呪いがかかってしまうというハプニングがありました。
それを見ながら、さぞ技術部の皆さまは胃の痛い思いをされているのだろうなと…。自分もライブ中とかは特に、何もないことを祈るように観てたりしました。2日目は特に大きなことはなかったので良かったです。
おそらく普段とは違う環境ということで色々と難しいことも多かったのだと思いますが、最後まで皆さま頑張ってくれているのだなと感じました。最新技術を支えてくれてありがとう。


改めて皆さま、お疲れ様でした!
最高のイベントをありがとう!

超超超超ゲーマーズ第2回は現地に行くぞ~!


この記事が参加している募集

#今月の振り返り

13,305件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?