見出し画像

ドライデーツの食べ比べ

最近、業務用スーパーのデーツに出会ってから、すっかりデーツにハマっています。

世界には、デーツが1000種類以上あるらしい。

デーツによって味が違うのかな。

先日、カルディコーヒーに行った時に、違う国のデーツを見つけたので、買って、食べ比べしてみました。

(左)イラン産デーツ(種なし)
(中)チュニジア産デーツ(種なし)
(右)サウジアラビア産デーツ(種あり)

画像1


袋から出してみるとこんな感じ。

(左)イラン産デーツ(種なし)
(中)チュニジア産デーツ(種なし)
(右)サウジアラビア産デーツ(種あり)

画像2

中央のチュニジア産のデーツはウェットタイプで、見た目Gに見えるので、食べる気失せます。。。


食べた感想。

(左)イラン産デーツ(種なし)
沖縄の黒糖のような甘さ。
3種類の中では甘くない方。


(中)チュニジア産デーツ(種なし)
干し柿のような甘さ。
3種類の中で1番甘い。
見た目に反して美味しい。
柔らかくて口の中からすぐなくなるので、次々食べてしまって危険。


(右)サウジアラビア産デーツ(種あり)
黒糖と干し柿を合わせたような味。
果肉が固くて、種があり、ゆっくりよく噛むので、1~2粒で満足。


種を出す手間がかかるけど、サウジアラビア産デーツが今のところ好き。

またどこかでデーツを見つけたら食べ比べをしてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?