読書について

こんにちは!

お久しぶりに書いています。

私は大人になってから仕事以外のことで勉強することってあまりありませんでした。本もほとんど読んでいませんでした。

子供ができてから、どうやって子供をそだてるのか?と思い、子育て本をたくさん読み漁るようになりました。

楽しく子育てする方法。楽に子育てする方法。トイレトレーニング、遊び、絵本の選び方などなど。

子供のことに集中できるように、家事をなるべく最小限にするにはどうしたらいいのか。などなど。

実は、長男が小さい頃に、定期的に絵本が届くサービス(購入)を利用(子育てナビゲーション)したことで、絵本を買いに、または借りにいかなくても、家には常に色々な絵本がありました。読み聞かせをしていたら、いつの間にか字が読めるようになり、1人で本を読むようになりました。(現在は次男も同じように読むようになっています)

現在小学校2年生で、定期購入サービスは終了してしましましたが、家にある本や図書館で本を借りてきて置いておくと、1人で読み漁ってます。

最近は、息子がそんなにも本を読むので、私も以前よりももっと本を読んだり勉強しなければと思い、空いた時間に読み始めています。

私は、今まで本を読むことはあまりしないで過ごしてきてしまって、知らないことがたくさんあるという状態でした。不安も多かったと思います。しかし、本で得た知識や情報などは自分の行動に変化をもたらしていると実感しています。実際に行動に移しているものもあるし(イデコやニーサ)、まだまだ勉強中のものもあります。

これらのことは、本が好きな人やビジネスマンなどは当たり前のことなのかもしれませんが、私の周りのナースたちはもしかしたら当たり前じゃないかもしれないと思っています。実際に私がそうでした。お金のことや有給の使い方などに対しても全くわからないと言っている人はいます。


病院で毎日はたらいていると、忙しくて家に帰ったら、ぐうたらしたいなと思ってしまいます。こういった日本の労働は思考停止にさせていると、ホリエモンの本に書いてありました。なるほどなと思います。思考停止しているので、仕事を辞めるや仕事内容の見直しなど新たな考えを生み出すこともさせない。と。忙しいナースにもすごく多いのではないのでしょうか??

実際、私はそうだったと思います。朝早く仕事に行って、帰ってきてからは、急いで保育園に迎えに行く。家に着いたらご飯の準備やお風呂の準備をして、お風呂、ご飯を済ませる。洗濯をして、寝かしつけをして、、何もしないまま寝る。みたいな生活で、子供のこととご飯で精一杯なのに、自分のことや新しく何かを考えることもできなかったです。本を読むこともできなかった。(すごい意思の持ち主ならできるかも。)

でも今は、いろいろな本を読んでいき、少しずつどうしたらいいのかを考えられている気がします。とりあえず、パートでの働き方で自分の時間を作ることはできています。

また、その自分の考えを伝え、夫にも共有してもらうようにしています。読んだ本についても伝えて、夫の考えと自分の考えはどうなのかなど話し合ったりしています。以前よりも夫の話していることが理解できるようになりました。笑(以前は難しくて全然わかっていなかったことも多かった、、)

これからも息子たちに負けないように本を読んでいこうと思います。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?