マガジンのカバー画像

【写真館】ミラーレス一眼SONY ZV-E10の世界

68
ミラーレス一眼と編集アプリを勉強しながら、趣味に写真撮影を加えます。
運営しているクリエイター

#コンデジ

【写真館】これほどの贅沢はない~9時前下山の早朝登山~お花畑はジブリの世界~

【写真館】これほどの贅沢はない~9時前下山の早朝登山~お花畑はジブリの世界~

新緑、山野草咲き誇る秋田駒ヶ岳に早朝登山にいきました。
ここは、写真館として、余計な文章をはぶき、早速掲載したいと思います。

【写真館】4000円コンデジの鳥海山麓の春

【写真館】4000円コンデジの鳥海山麓の春

春の朝、廉価コンデジを持って、鳥海山のふもとまで、春を探しに散策しました。

【写真館】朝焼け桜の撮り比べ~SONY ZV-E10の世界~lightroomの性能をいまいち引き出せていない~

【写真館】朝焼け桜の撮り比べ~SONY ZV-E10の世界~lightroomの性能をいまいち引き出せていない~

ここ数日の超温暖な気候で、急速に北国の桜を開き始めました。
こちらは、秋田市太平川の桜ですが、4月15日で8分咲きくらいでしょうか。
このあと、雨予報ですし、満開の桜と青空の競演はもしかして今年は難しいかもしれません。

「SONY ZV-E10(ミラーレス一眼)でRAW撮影&lightroom現像」と廉価コンデジの比較をしました。

朝5時半頃の桜の写真です。

同じ場所から、今度はコンデジで。

もっとみる
【写真館】廉価コンデジで春を撮る~川と海の水辺~

【写真館】廉価コンデジで春を撮る~川と海の水辺~

ようやく北国にも春がおとずれ、穏やかな気候での外出も増えてきました。
最近、入手した廉価なコンデジ。
はっきり言ってどこのメーカーかもよくわからない中国製のやつも、撮影に慣れてくれば、それなりに撮れてしまうので、愛機のSONY ZV-E10の出番が少なくなってきてかわいそうです。

F値がどうとか、ISOとか、コンデジはまったく意識せず、ただ写しています。

カメラをよく見ると、微妙にそんな調整も

もっとみる
【写真館】ガラス越しの海~コンデジ撮影の楽しさを満喫中~

【写真館】ガラス越しの海~コンデジ撮影の楽しさを満喫中~

今日は、仕事で近所の海へ。
海の見えるカフェでランチしました。
お料理の写真、雑貨の写真など、よい味がでていると思います。

「ガラス越しの海」・・。いつもと違った光を感じることができました。

ここからはrightroomで加工した画像を

【写真館】逆光の朝焼けを廉価コンデジで~写真は光を意識して撮ると学びました~

【写真館】逆光の朝焼けを廉価コンデジで~写真は光を意識して撮ると学びました~

先日購入した名の無い廉価コンデジ。

新品ですから、当然ながら、特に故障もせず、順調に遊べています。

もう少し、軌道やボタン操作、シャッター音が低ければいいのですが。
そのような設定は、無い様子。

河川敷野球場へボールを忘れた息子と朝日の中探しにきた景色

そしてrightroomの補正。

良い光の瞬間を写すには、早起きしたり、出かけたりする行動が必要ですね。
良い瞬間を逃さないように、デジ

もっとみる
【写真館】散歩用、名前の無いコンパクトデジタルカメラ~スマホ写真に無い味をどのように出していくのか~

【写真館】散歩用、名前の無いコンパクトデジタルカメラ~スマホ写真に無い味をどのように出していくのか~

写真を趣味にするって、とても楽しそうだと思い、早速はじめた「日常撮影」。
ミラーレス一眼もいいですが、「ほんとの日常」は常時携帯したカメラで撮るものと、安いコンデジを探しておりました。

RAWで撮影して、rightroomで現像する楽しみ方を覚えた一方、その一瞬をとらえるカメラの楽しみも知りたいなと思ったわけです。

こちらの書籍を読んで、そう思いました。

100枚撮れば、3枚良い写真がある。

もっとみる